雨のち初夏

 昨日の雨で空気が入れ替わったのか、今朝の北関東は晴れながら気温は8℃オーバー。日中は22℃を超えて汗ばむ陽気になりました。
 週間天気予報ではこの先20℃を下回る日はないみたい。冬物をようやくしまえそうですね。

 お家を出ると、目の前を200系カラーのE2系J66編成が通過していきました。
 この200系カラーの新幹線、以前はJR東日本の特設サイトで運行予定が公開されていたのですが、昨年末で特設サイトも閉鎖されて今は「運任せ」の出会い。現行ダイヤではE2系は1日12往復程度のようですから、かなりレアになりましたね。
 このE2系の完全引退も間近じゃないかしら。現状、このE2系と山形新幹線のE3系がどちらも最高速度275km/h(物理的な設計上は300km/h以上も可能なようですが。)というのがボトルネックになっていて、これらがE5系とE8系(←来春登場予定)に置き換われば全車両が宇都宮以北で300km/hに対応できるようになりますしね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

新幹線でどこへ行く?

 今朝の北関東は晴れ。雲が減って、その分朝の気温は6℃ちょっとまで冷え込みました。日中はたっぷりと日差しがあったので18℃まで気温が上がり、湿度は低めなので爽やかな陽気。こういう日が続くといいんだけど、残念ながら明日は雨予報なんですよね・・・

 相模線の倉見駅に東海道新幹線の新駅を作ろうという動きは前から聞いてましたけど、関心を集めるためにこんなポスターを作ったみたい。

 ワタシが今住んでいる町にも新幹線の駅があるけど、新幹線ってただ「駅がある」だけじゃあんまり意味がなくて、その駅に「どれだけ列車が停まるか」が重要だったりします。日中や夕方で1時間に1、2本じゃあ、正直あまり使えない。タイミングによっては在来線のほうが早かったりしますからね。
 正直、仮に倉見駅に新幹線駅ができたとしても「こだま」しか停まらないでしょうから、停車本数は望めないですねぇ~。結局、新大阪方面に行くには東京駅に出て「のぞみ」に乗ることになりそうです。将来、東海道リニアが開通して東海道新幹線が中距離移動メイン(「のぞみ」が激減して「こだま」「ひかり」が主体となる。)となれば別ですが。

 それと、お値段も重要。
 倉見駅に近い小田原駅から東京まで東海道本線なら¥1,500ちょいですが、新幹線だと倍の¥3,000オーバー。ちなみに小田急線で新宿経由だと¥1,100ちょっとで特急ロマンスカーだと+¥1,000円です。倉見駅の場合は小田原駅と異なり東京へ直接アクセスする路線はありませんけど、相模線で茅ヶ崎駅へも海老名駅へも4駅、20分弱ですから似たようなものですね。
 勤め先が定期券代を出してくれるサラリーマンやビジネス客はともかく、交通費が自腹になる利用者はお値段に非常にシビアですからねぇ。ワタシも自腹なので、地元に新幹線が走っていても使うのはせいぜい帰り道だけ。往路は在来線を使うことが大半です。

 さらに言うなら、新幹線が通っちゃうと在来線は貧弱になることが多いです。地方だと3セクになって運賃が高騰するし、そうでなくても優等列車が激減or消滅して「お急ぎの方は新幹線へ」と利益誘導されちゃいます。地元にとっては却って迷惑だったり。

 ・・・それでも、新幹線が欲しいですかね?それよりも、相模線の本数増強や線形改良により茅ヶ崎駅へのアクセスを良くしたほうがよっぽど便利になると思うのですが。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

倍以上・・・

 今朝の北関東は晴れ。もっとも雲が多めで昨日に引き続き肌寒いです。朝は7℃ちょっと、日中も16℃ちょいでした。今週末から始まるGWからは連日夏日予報だから、最後の寒の戻りかしら。

 そんな今週末は、青山でライブ。夜が遅くなりそうだからどこかに泊まっちゃおうかしらと「じゃらん」を見たら、どこのビジネスホテルも素泊まりで軒並み2万円台。池袋のメトロポリタンなんか4万円オーバーだし、かつてDXルームに¥15,000で泊まれた京王プラザホテルなんかは軽~く6ケタでした。
 まあ名の知れたホテルが2万円前後だったのはコロナ禍の影響だから論外としても、相鉄フレッサインとか西鉄インあたりのランクはコロナ前でも素泊まり1万円に届かないお値段だったと思うんだけど・・・

 もちろん、こんなインフレ価格じゃ手が出ません。ライブ後はおとなしく帰りましょ。

カテゴリー: 日常 | コメントする

新幹線と在来線

 今日の北関東は晴れだけど、昨日よりも雲が多くてひんやり。北風がそよそよと吹いていて、気温は20℃に届きませんでした。
 まあまだ4月だし、これが普通なんだよね。夏日だの真夏日だのを続出させた先週がおかしかったわけで。

 さて、昨夜の銀座からの帰り道、できれば上野駅から快速列車に乗りたかったんだけど昨日のBlogのとおりタッチの差で逃しましてね。そのまま鈍行で帰ると帰宅が遅くなりすぎるし、それが嫌なら課金して新幹線に乗るしかないわけで。

 新幹線の始発駅は東京駅ですが、東京駅から大宮駅までは在来線の中距離列車もかなり早いです。上野東京ラインの所要時間は35分を切ります。一方の新幹線は、22分。在来線との差は10分ちょっと。
 じゃあお値段はというと、新幹線特急料金って近距離かそうじゃないかでけっこう差があるんです。場所によっては東京駅から乗るか大宮駅から乗るかで倍以上違うことも。
 もちろんタイミングによっては東京駅から乗らないと大宮駅までの間に追い越されちゃうって可能性もありますけど、どちらの駅から乗っても同じ新幹線になるのなら安いほうがいいですよねー。

 ただし、コレが通勤時間帯となると話は別。東京~大宮間ってラッシュ時の混雑は殺人的ですから、それを逃れるためならプラス千円ちょっとは安いものかもしれません。

 うまく使い分けたい新幹線と在来線。今日もキレイな夕陽を浴びて、元気に走ってました。

カテゴリー: 日常 | コメントする

春の終わりと寒の戻り

 今日の北関東は晴れ。なのですが、予報より雲が多めな一日になりました。

 そんな今日は、東京で元同僚だった後輩と飲み会。
 駅に行く途中、近くの公園の藤棚に寄ってみたら、満開をちょっと過ぎた感じ。日当たりの良いところは早くも枯れかけてましたね。やっぱり今年は季節が早いです。

 待ち合わせよりだいぶ早く東京に着いたのですが、外を出歩くには涼しすぎるのでモノレールに乗って羽田空港へ。フリーエリアに東京モノレールも含まれている「休日おでかけパス」さまさまです♪
 のんびり空港内を散策した後は、再びモノレールと山手線を乗り継いで有楽町へ。
 昨日は真夏日一歩手前だったのに、今日の最高気温は20℃ちょっと。東京は北関東以上に雲が多くて寒々しい空模様です。銀座駅で待ち合わせた後輩は、スプリングコートを羽織っているのに「寒い寒い」とこぼしてました。

 あっという間に時間は過ぎて、ふと気づくと22時過ぎ。そろそろ終電が気になるので駅に向かうと、タッチの差で快速列車が出たばかりというタイミング。仕方ないので上野東京ラインで大宮駅に出て、毎度おなじみ最終の新幹線のお世話に。
 コロナ禍の影響か、去年のダイヤ改正でE2系10両編成からE3系7両編成になったなすの281号。自由席は今日もデッキまで立ち客が溢れてました。そろそろ元のE2系かE5系の10両編成に戻してほしいところです・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

真夏日一歩手前

 今朝の北関東は晴れ。朝から気温は14℃オーバー。そして日中は29℃を超えて真夏日一歩手前になりました。

 そんな今日のお昼休み。駅前のすき家へ牛丼を食べに行こうと外に出たのですが、外気の暖かさに急遽予定変更。牛丼よりも冷たいお蕎麦が食べたくなって、職場近くの老舗蕎麦屋で山菜おろしそばをいただきました♪
 周りのお客さんを眺めても、皆さん冷たいお蕎麦ばかりでしたねー。中にはカツカレーなんていうヒトもいたけど。

 暖かさも今日までで、明日からは平年を下回る涼しさになるみたい。ちょっと暖かくしてお出かけしなきゃですね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

選挙でうんざり

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は12℃弱、そして日中は27℃まで上がったものの湿度はまだ低めなので気持ち良い初夏の陽気となりました。

 そんな今朝、いつものように朝食を済ませてNHKのニュースを見ながらコーヒー片手にブ活をしていたら、テレビの画面がパッと変わって始まったのが政見放送。地元では市議会選挙の真っ最中ですが国政選挙じゃないから政見放送はないはず・・・と思いきや、千葉の補欠選挙のものでした。
 それにしても、政見放送なんてマトモに見る人どれだけいるんですかねぇ?ワタシのように、始まったとたんにテレビを消すヒトが大半じゃないかしら。しかも、コレをやっている間はニュース速報も流せない(緊急地震速報やJアラートは別のようですが。)らしい。
 同じように白眼視されているのが選挙カー。寝た子を起こす選挙カーってもはや騒音公害レベルだと思うのですが、こちらについてはコロナ禍をきっかけに自粛の動きも出てきているようでして。そりゃあ、政策もロクに述べずひたすら名前を連呼するだけの選挙カーなんて無意味どころか有害でしかないですからねぇ。きっかけは選挙カーの中で「密室」になるのを防ぐことだったようですが、アフターコロナの今でも自粛の動きが続いているのはいいことです。
 昔と違ってタイパが重視されてテレビ番組もインターネット動画を倍速再生して見るのが一般的になりつつあるご時世、早朝深夜に単発で9分放送することにどれだけ意味があるのか・・・政見放送も早く撲滅してくれないかしらん。

カテゴリー: 雑感 | コメントする

寒暖差疲労?

 今朝の北関東は霧。昨夜の天気予報で濃霧予報が出ていたので想像はしていたのですが、北関東らしい濃霧ってほどでもなく。出勤時間にはすっかり晴れてました。
 そして、激しかったのが気温差。朝は9℃弱だったのですが、日中は26℃と夏日になりましてね。その差は17℃。もともと北関東は内陸なので朝晩の気温差が大きいのですが、それにしても凄まじい。

 そんな今日、お昼前くらいから軽い頭痛やだるさが出てきて風邪でもひいたかしらんと思っていたら、夜のニュースで「寒暖差疲労」を特集してましてね。春バテとも言うらしいけど、おそらくこれかと。就職や転勤などでストレスや疲れがたまりやすい春先に、これまた春先に大きくなる寒暖差の影響で自律神経失調症が起こりやすいんだとか。
 まあ、対策はゆっくりとお風呂に浸かってさっさと寝ること。そんなわけで、さっさと寝ましょ。

カテゴリー: 日常 | コメントする

雨・・・

 今朝の北関東は晴れ。ちょっと白っぽくて、春らしい空です。
 まだ寒気が残っているのか、朝の気温は5℃を下回りました。

 で、それが昼前から一気に崩れて夜までひたすら雨。Yahooの天気予報では曇り予報だったので甘く見てたワタシ。一日中降り続くなんて聞いてないんですけどー!
 そんなわけでお昼ごはんも持ってきてなかったのですが、クルマ通勤の強みで昼食はクルマで駐車場があるお店に行って済ませました。
 明日からは一気に夏日予報。カラダがついていけるかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

初夏から春へ

 今朝の北関東は晴れ。ただ空気はひんやりしていて、昨日のスコールの名残か路面はところどころ濡れてました。
 寒気が入っているらしく、朝の気温は8℃弱。日中も20℃を下回って爽やかな空気。先週のような初夏の陽気から「春」に戻った感じです。ただ空模様は不安定で、雨は降らないもののところどころ黒い雲が出てましたねー。

 今日から新年度のオシゴトが本格的にスタート。一日中職場を走り回り、半年以上ぶりに残業しちゃうくらいに大忙しでした。
 お昼ごはんを食べに外へ出るのはハナから諦めてパンを持って行っていたのですが、大正解。仕事の合間にモグモグする感じでしたー。
 ま、こーゆー忙しさもたまにはいいか。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする