新幹線でどこへ行く?

 今朝の北関東は晴れ。雲が減って、その分朝の気温は6℃ちょっとまで冷え込みました。日中はたっぷりと日差しがあったので18℃まで気温が上がり、湿度は低めなので爽やかな陽気。こういう日が続くといいんだけど、残念ながら明日は雨予報なんですよね・・・

 相模線の倉見駅に東海道新幹線の新駅を作ろうという動きは前から聞いてましたけど、関心を集めるためにこんなポスターを作ったみたい。

 ワタシが今住んでいる町にも新幹線の駅があるけど、新幹線ってただ「駅がある」だけじゃあんまり意味がなくて、その駅に「どれだけ列車が停まるか」が重要だったりします。日中や夕方で1時間に1、2本じゃあ、正直あまり使えない。タイミングによっては在来線のほうが早かったりしますからね。
 正直、仮に倉見駅に新幹線駅ができたとしても「こだま」しか停まらないでしょうから、停車本数は望めないですねぇ~。結局、新大阪方面に行くには東京駅に出て「のぞみ」に乗ることになりそうです。将来、東海道リニアが開通して東海道新幹線が中距離移動メイン(「のぞみ」が激減して「こだま」「ひかり」が主体となる。)となれば別ですが。

 それと、お値段も重要。
 倉見駅に近い小田原駅から東京まで東海道本線なら¥1,500ちょいですが、新幹線だと倍の¥3,000オーバー。ちなみに小田急線で新宿経由だと¥1,100ちょっとで特急ロマンスカーだと+¥1,000円です。倉見駅の場合は小田原駅と異なり東京へ直接アクセスする路線はありませんけど、相模線で茅ヶ崎駅へも海老名駅へも4駅、20分弱ですから似たようなものですね。
 勤め先が定期券代を出してくれるサラリーマンやビジネス客はともかく、交通費が自腹になる利用者はお値段に非常にシビアですからねぇ。ワタシも自腹なので、地元に新幹線が走っていても使うのはせいぜい帰り道だけ。往路は在来線を使うことが大半です。

 さらに言うなら、新幹線が通っちゃうと在来線は貧弱になることが多いです。地方だと3セクになって運賃が高騰するし、そうでなくても優等列車が激減or消滅して「お急ぎの方は新幹線へ」と利益誘導されちゃいます。地元にとっては却って迷惑だったり。

 ・・・それでも、新幹線が欲しいですかね?それよりも、相模線の本数増強や線形改良により茅ヶ崎駅へのアクセスを良くしたほうがよっぽど便利になると思うのですが。

This entry was posted in 日常, 雑感. Bookmark the permalink.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)