踏切故障で大渋滞!

 今朝の北関東は曇り。そして朝靄が発生するほど、湿気がすごいです。気温は22℃と低いのですが、まるで沖縄にいるのかと勘違いするほど蒸し暑さを感じます。

 日中は日差しもあって気温は32℃と真夏日。湿気+高温ってことは、夕立が起きるわけでして。夕方前から凄まじい雷雨になりました。
 そしてこの雷で近所の踏切が軒並みヤラれたらしく、夕方帰宅すると踏切が閉まったまま大渋滞が発生してました。作業員があれこれいじっては列車を通していたのですが、作業中の踏切は徐行しなきゃだし、その前に数十分運転見合わせしていた影響で列車の目詰まりが起きていて、踏切はずっと閉まったまま。その周辺には当然長~い車列ができてましてね。
 もともと駅近くの踏切なので、ホームに停車中の列車が動き出す前から踏切が閉まって実際に通過するまでけっこうな時間がかかる感じだったんだけど、今回は列車が徐行して通過したあとも次の列車が通過するまで数分閉まりっぱなし。しかも次の列車が貨物列車だったりすると、アレって加速がすごく遅いんで前の列車が通過してから次の貨物列車が来るまで5分くらいひたすら閉まってました。
 せっかく作業員が来てるんだから、こういうときくらいは作業員が手作業で踏切を開けてクルマを通すとかすればいいのにねぇ・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

ボーナスポイントGet♪

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は23℃弱と今朝も蒸し暑い朝です。
 日中は28℃に届かないくらいだったのですが、湿度が非常に高くて体力を奪われる蒸し暑さでした。

 今日、ANA-VISAカードのボーナスポイントが加算されました♪
 VISAカードは前に書いたようにVISAカードのマイペイすリボ利用によるボーナス加算が廃止された代わりに一定条件で年2回のボーナスポイントが付与されるようになりました。
 コレをもらうためには
1 マイペイすリボ利用登録
2 3月と9月でのリボ対象残額(手数料を除く。)を2万円以上残す。
3 4月16日以降に繰り上げ返済♪
という作業が必要になります。逆に言えば、↑の改悪以前には毎月1円以上の手数料を発生させる(←ボーナス加算の条件)ために数百円の残高を残す必要があったのですが、改悪以降は3月と9月以外は毎月全額を繰り上げ返済して構わないということですね。
 それにしても、面倒くさい・・・

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

アフターコロナと飲み会

 今朝の北関東は曇り。朝はついに20℃を超えました。
 週間天気予報を見るとずっと20℃超えで、寝苦しい夜が続くみたいです。
 日中も日差しがないのに真夏日一歩手前。梅雨らしいムシムシした感じです。

 そんな中、職場でお偉方がため息をつきながらお話ししてました。何かと思えば、ウチの関連団体から「暑気払いをやりましょう」って申し入れがきたんだとか。いよいよ、アフターコロナですねぇ・・・
 そしてウチのボスにその申し入れの話をしたら、「そういえばウチの職場でも暑気払いとか忘年会とかやってなかったっけ?」と思い出しちゃいけない話が飛び出したそうでして。
 まだコロナが消えたわけじゃないし、それどころか増えてるって話もあるし。コロナが5類以降したときに降ってきたお達しでも「(飲み会を)一律に禁止はしない。」って感じで全面解禁されたわけじゃないみたいなんだよねぇ。
 ま、下っ端のワタシは面白がって推移を眺めてるだけだけど、お偉方はけっこうホンキで悩んでるっぽいです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

Suicaで障害

 この週末は土日ともそこそこ好天に恵まれました。気温は土日とも30℃まで上がったけど、まだ真夏ほどの蒸し暑さはなく。でも、すこーしずつ、寝苦しさは感じるようになってきましたね。
 今日沖縄が梅雨明けして、いよいよこちら内地の梅雨が本格化。その前にと掛け布団カバーやベッドマットをお洗濯。梅雨入り前の準備をしなきゃです。

 昨日は夕方に一雨降ってドキドキさせられたので、今日はお昼過ぎに取り込んでからお出かけ。水中撮影機材専門店アンサーへ、こないだオーバーホールに出したハウジングを引き取りに行きました。
 もしかしたら1か月くらいかかるかも・・・と言われていたのですが、実際には2週間もかからず。ちょうどほかの注文も来てたのでまとめて作業してくれたっぽいです。ちなみに14-42mmフロント・リアカバーセット&45mmMFフロントカバーのオーバーホールでお値段は¥23,000+TAX。人件費高騰のご時世、手作業でこのお値段はとってもありがたいですねぇ。ただ担当者が相当ご高齢の方だそうでして、いつまでもお達者であることを祈らずにいられません。

 そうそう、昨日はモバイルSuicaで大規模障害が発生しました。なんでもサーバーの電源がダウンしたそうで、半日ほどモバイルSuicaのチャージなどが利用不能に。
 もっともSuicaはFelicaカード自体にもある程度の情報(利用履歴や残高など。)を持たせていて運賃精算もサーバーを通さず自動改札機自体で行っているので、サーバーがダウンしてもSuicaによる電子マネー利用という基本的な機能は維持できたらしいです。Suica黎明期はまだサーバーの処理速度やサーバーへの通信速度が低く改札で求められる高速処理に追いつかなかったことからこのような仕組みにしたらしいのですが、それが今回は奏功した感じですね。
 もっとも、JR東日本は、SuicaをIDカードの機能に絞りすべてのデーターと処理をセンターサーバーで行う「クラウド化」を行おうとしています。もしそうなったら、今回みたいなサーバーダウンが起きると二進も三進もいかなくなるわけで・・・
 どうなることやら。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

TポイントとVポイント

 今朝の北関東は曇り。日中は晴れ間が出たものの夜にはにわか雨が降ったりと落ち着かない空模様でした。気温は朝は17℃を切っていたものの日中は23℃ちょっとまで上昇。数字以上に蒸し暑さを感じました。

 去年突如登場したTポイントとVポイントの統合話はその後ずっと音沙汰なしでしたが、先週末にようやく詳細が発表されました。
 ワタシが最も期待した有効期限の実質無期限化は、どうやら期待したとおり「最終利用日から1年」となるみたい。これでJREポイントと肩を並べますね。
 また現状でTポイント(カード提示)とVポイント(カード利用)の二重取りができているすかいらーく系列やエネオス系列では、今後も二重取りができるという話もありました。
 あとは、ANAカードでの換算率がどうなるか、ですね。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

梅雨の中休み 終わり

 今朝の北関東は曇り。でも出勤途中からポツポツ降ってきて、夕方には土砂降りの雨になりました。梅雨の中休みは昨日までだったみたいです。
 気温は朝が21℃でそれからグングン下がり、夜には16℃を下回るまでになりました。涼しいのはいいけど、屋内にいるとけっこう蒸し暑さも感じました。

 Book Offで見つけてオトナ買いした「真夜中のパン屋さん」シリーズ。一見ラノベっぽいのですが、実は内容はかなりダークかつ深刻でとても「若者向け」とは思えないというシロモノです。逆に言えば、大人でもそれなりに読み応えを感じる作品ですな。
 「午前0時のレシピ」「午前1時の恋泥棒」「午前2時の転校生」「午前3時の眠り姫」「午前4時の共犯者」「午前5時の朝告鳥」の全6巻で完結・・・なのですが、実は知る人ぞ知る”番外編”がありましてね。
 それがこの「午前1時30分のアラヴァン・タライ」。

 この本、実は非売品。最終巻のカバーについている応募券で応募した場合にのみもらえるというシロモノでして、今じゃネットオークションでしか手に入りません。もちろん、ワタシもヤフオクで落としたクチでして、お値段は確か¥2,000くらいだったかな。よく覚えてないけど。
 まあ入手が極めて限られる番外編だけに、内容もそれほど凝ってない。何より、主人公がほとんど出てこなくて、脇役の後日談的なお話。「限定品」という点に価値があるって感じかしら。
 でもまあ、「まよパン」のファンなら一読しないと落ち着かないってのも確かかも。

カテゴリー: 日常, 読書 | コメントする

夏至

 今朝の北関東は薄曇り。朝の気温は18℃、日中は27℃とちょうどいい気温。そしてまだ梅雨前線の北側なので空気にも爽やかさを感じます。

 そんな今日は夏至。一年で最も昼間が長い日ですが、前にも書いたように「昼間が最も長い」=「日の出が最も早く日の出が最も遅い」というわけではないそうで。日の出が早いのは夏至の前あたりで、日の入りが最も遅いのは夏至のちょっと後なんだとか。そんなわけで、今日あたりから冬至の少し後くらいまで、少しずつ日の出が遅くなります。一方で、日没はまだもうちょっと遅くなっていくみたいですねー。

 明日と明後日はまた梅雨が戻るっぽい。束の間の「梅雨の中休み」を惜しむように、気の早いヒマワリが咲いてました。

カテゴリー: 日常 | コメントする

平岩弓枝さん

 今朝の北関東は薄曇り。気温は20℃弱ですが、昨日の蒸し暑さの後なのでとっても涼しく爽やかに感じます。お家でも職場でも屋内はまだ昨日の暑さがこもっているので、外のほうが気持ちよかったですねー。
 日中は28℃弱なのですが、湿気があるので蒸し暑く今日も冷房が稼働してました。

 昨日は北関東の一部で猛暑日となる暑さでしたが、そんな中、平岩弓枝さんの訃報が飛び込んできました。
 御宿かわせみシリーズが大好きだったワタシ。新シリーズになってまだ回収しきれない伏線がたんまりとあったのに・・・もう読めないのが本当に残念です。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

梅雨の中休み 2日目

 今朝の北関東は晴れ。朝は17℃弱と涼しめでしたが、日中は32℃まで上がって真夏日になりました。でも、まだ夏本番に比べれば湿度は低めで気温ほど暑さは感じなかったですね。
 今週末は2日とも晴れて雨の心配はないという貴重な週末。なので、今朝は冬用の羽毛布団のカバーを洗濯。掛け布団を夏掛けに替えました。明日はシーツを洗濯して冷感カバーに替える予定。寝具も夏モードにチェンジです。
 洗濯した後は、ひたすらブ活。先週末の旅行記事をまとめてました。

 気が付いたら夕方。珍しく地平線付近に全く雲がなくキレイな夕焼けとなりました。

カテゴリー: 日常 | コメントする

梅雨の中休み 初日

 今朝の北関東は晴れ。昨日の雨も朝には上がって、久しぶりに眩しい朝日を拝めました。
 朝から気温は20℃近く。日中には真夏日一歩手前と”夏”を感じた一日でした。
 お昼休み、お昼ごはんを食べに外に出かけたのですが、北東の空に入道雲を見かけたので定食屋に向かっていた足をコンビニに変更。結局、降り出したのはお昼休みが終わってからだったんですけど、なかなかの豪雨でしたね。

 帰宅後、お買い物に行く途中で久しぶりに「いつもの踏切」を通りかかったら、タチアオイがいい感じで咲いてました。

カテゴリー: 日常, 花鳥風月 | コメントする