サステナ

 今朝の北関東は晴れ。ただ昨日より雲が多めで、その分気温も18℃ちょっととやや高くなってます。それでも涼しい!空気も乾燥して爽やかな朝です。

 日中は28℃弱と暑くも寒くもない気温。ずーっとこのままだったらいいんだけど、明日から暑さと湿気が戻ってくるらしい。うーん・・・

 西武鉄道が、小田急電鉄と東急電鉄のお古の車両100両を譲り受けるというニュースが流れました。
 就職するまでずーっと西武新宿線沿線暮らしだったワタシ。当時は所沢の工場で製造された自社車両ばかりだったはずで、お古を近江鉄道とか伊豆箱根鉄道などに払い下げしていたくらいだったんだけど・・・その西武鉄道自身が他社車両のお下がりをもらうなんて時代が変わったなぁと思います。新宿線では日中10分ヘッドだったパターンダイヤが今は12分ヘッドになったっていうし、それだけ衰退が激しいってことなのかしら。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

ア、秋

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は15℃台とだいぶ冷え込みました。職場の同僚は早くも掛け布団を引っ張り出したとか。ワタシはまだ冷感マット&夏掛けでちょうどいい感じだけど。

 日中の気温も27℃ちょっと。すっかり秋の空気です。
 でも、明日から再び夏の空気が戻ってくるみたい。残念。

カテゴリー: 日常 | コメントする

秋晴れ!

 今日の北関東はすっかり秋の空気。朝は17℃を切って肌寒さを感じるほどでしたが、日中は27℃ちょっとと半袖シャツでちょうどいい感じ。日差しはまだ夏っぽさを感じるけど、乾燥したさわやかな空気はすっかり秋です。
 お家から20分ほどのところにあるブックオフまでお散歩する途中、公園に立ち寄るとムクゲが咲いてました。

 地平線付近にも雲は少なくて、美しい秋の夕暮れが見られました。

カテゴリー: 日常, 花鳥風月 | コメントする

ようやく読めた

 今朝の北関東は曇り。昨夜はけっこう激しく雨が降ったせいで、今朝は22℃を切りました。おかげで昨夜は冷房いらず。久しぶりにソファーベッドではなく寝室のベッドで眠れました♪

 日中もどんよりと曇り空。でも気温は28℃を超えて蒸し暑い一日。夜になっても気温はあまり下がらず、蒸し暑さが残ってます。今夜は再びエアコンのお世話にならなきゃかしら。

 そうそう、7月から試験勉強やら面接試験やらで自粛していたのですが、ようやく新刊本に手を出せました♪
 ひとつはテレビドラマ化もされた佐藤青南さんの「楯岡絵麻シリーズ」最新刊。
 もうひとつは毎年恒例となっている赤川次郎さんの「杉原爽香シリーズ」の最新刊。
 どちらも1日でさっと読み切っちゃいましたけどね。

 明日から爽やかな秋の空気になる予報。でも、読書の秋到来!まで待ちきれませんでした・・・

カテゴリー: 日常, 読書 | コメントする

秋雨の季節

 今朝の北関東は曇り。昨夜は激しい雨が降ったようで、路面が濡れていました。

 気温は朝が23℃弱、日中も27℃ちょっとと涼しめ。でも雨が降ったりやんだりと湿度がとても高くて一日中蒸し暑さを感じました。

 天気図を見ると見事に秋雨前線がかかっています。これがもうちょっと南に下がると、爽やかな秋がやってくるはず・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

久しぶりに

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は22.6℃と23℃を切りました。昨夜は久しぶりに冷房なしで寝たけど、蒸し暑さは感じなかったですね。

 日中は31℃越えで今日も真夏日。でも次第に雲が増えて、お帰りの時間には怪しげな黒い雲が出てきました。
 帰宅途中はものすごい豪雨で久しぶりにワイパーを高速モードで回したけど、それでも視界不良。ちょっと怖かったですね。
 明後日くらいから涼しくなる予報だけど、本当かなぁ?

 そうそう、ここ一月ほど見かけなかった200系カラーのE2系J66編成に、久しぶりにお目にかかりました。まだ引退してなかったのね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

コロナにインフル

 シルバーウイークの3連休が明けた北関東は晴れ。朝の気温は23℃ちょっと、日中は34℃近くとまったく「お彼岸」らしくない気温が続いてます。でも、夜は涼しい北風が吹いて久しぶりに冷房なしの寝室で眠れそうです。

 職場では新たに1人がインフルエンザでドロップアウト。夏休み明けくらいから次々とコロナやインフル、夏風邪で戦線離脱者が続いてます。一人戻ってきたら別のヒト・・・って感じで。
 ワタシも夏風邪で危うくダウンしかけたけど、未だに咳が残ってるもんなぁ。状況はコロナ禍よりもひどいんじゃない?

カテゴリー: 日常 | コメントする

しつこい夏風邪

 今朝の北関東は晴れ。なのですが、湿気がすごいです。

 朝の気温は24℃ちょっとですが、体感的には真夏並みの蒸し暑さ。日中は猛烈な雷雨となったせいで31℃ちょっと止まりでした。

 先月末からの夏風邪ですが、最後まで咳がしつこく残ってます。発熱はないしのどの痛みもないのでコロナじゃないけど、しつこさはコロナ並み?
 職場ではワタシと同じような夏風邪とか、コロナが大流行。世間じゃインフルも流行ってるみたいですな。
 冬じゃないのに・・・やっぱり、コロナ禍で異常なほど殺菌消毒やマスクをしまくっていたせいで基礎的な免疫力が落ちちゃったのかしらね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

アレ

 今朝の北関東は曇り。明け方まで雨が降っていたようで路面が濡れてましたけど、次第に晴れてきて今日も蒸し暑い一日となりました。

 朝は24.5℃、そして日中は34℃弱と今日も真夏日。でもそろそろ秋雨前線もできてきて、蒸し暑さもあと少しってところでしょうかね。

 夜。阪神タイガースがリーグ優勝したというニュースが駆け巡りました。
 岡田監督が選手のプレッシャーを避けようと「優勝」の二文字を禁止して代わりにつかっていた「アレ」が流行語大賞確定って感じになってましたけど、これから日本シリーズに向けて新しいことばが生まれるのかしら。

カテゴリー: 日常 | コメントする

面接試験ととんぼ帰り

 翌朝。7時に起きて、眠い目をこすりながら地下1階のレストランへ。運よく窓際席が空いてました。

 ビュッフェスタイルですが、一流ホテルらしくライブキッチンがあって出来立てのオムレツをいただけたり、ゴーヤチャンプルーやラフテーといった沖縄料理があったりと満足度は高かったです。

ANA468便 沖縄/那覇(OKA)(14:00)→東京/羽田(HND)(16:30)
使用機材 ボーイング787-8(JA824a)

 お昼過ぎに面接試験を終えて、寝不足もあってクタクタのワタシ。お昼ごはんを食べる気力もないので、1便繰り上げて帰ることにしました。こういうとき、株優割引だと予約変更可能なのでありがたいです♪

 使用機材はボーイング787-8。この機種は炭素繊維の複合素材を機体に使用したことでキャビンまで加湿が可能になり、飛行中もある程度の湿度が保持されています。先月末から夏風邪でノドの調子がイマイチなワタシにはありがたいです。

 さて、そろそろ搭乗開始のハズなのですが、お約束の遅延。「機体整備に時間を要しております。」というアナウンスに一瞬昨夜の悪夢がよぎったのですが、結果的には30分の遅延で済みました。もっとも、これで羽田到着が帰宅ラッシュと重なっちゃうことになりまして・・・ちと、イタイ。

 離陸は先日と同様にRWY18Lから。
 上昇中はところどころスコールを降らせる雨雲の影響で揺れましたけど、巡航高度に上がってからは気持ちよいフライトでした。

 大島上空では遠くに富士山が。そろそろ到着ですね。

 今回も都心上空ルートでのアプローチ。
 手前に池袋のサンシャインビルが見えます。

 新宿上空。左側の林は戸山公園、中央奥にニョキっとそびえてるのはコモレ四谷かしら。

 六本木上空。周りは高層ビルだらけです。都心上空ルートはなかなか楽しいですね。

 品川上空。機窓からはレインボーブリッジがよく見えます♪

 定刻より30分遅れて羽田到着。さすがに満員電車で揉まれる気力はないので、課金して東京駅から新幹線を使っちゃいました。

カテゴリー: ヒコーキ搭乗, 旅行<沖縄>, 食べ物 | コメントする