カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 1999年11月
「日常」カテゴリーアーカイブ
救急法継続講習
今日は,えんやこらと宇都宮まで救急法資格の継続講習を受けに行ってきました。 3年前に取得した救急法の資格。これ,一回取得すればずーっとOKというわけじゃなく,有効期間は3年。これを経過すると失効してしまいます。 まあ,こ … 続きを読む
風邪ひいた…
先週は文字どおりの三寒四温状態。そこへもってきて,ようやく復活した通勤電車が節電で暖房OFFにしてくれたものだから… 一発で風邪ひいちゃいました。喉がめっちゃイガイガしてます。みなさんもご自愛下さいね。 それはさておき, … 続きを読む
花粉症?
地震の前あたりから,ミョーに目の痒みがひどくなっていたワタシ。 いつも使っている目薬をさしても効き目は今ひとつ。なので,アレルギー対応の花粉症用の目薬にしてみたら,これがけっこう効果があった。ついにワタシも花粉症かな … 続きを読む
湘南新宿ラインも復活!
猛烈なフツカ酔いから一夜明け,今朝はスッキリした目覚め。 そうなると,いつものように宇都宮へとお出かけしてまず一泳ぎ。その後,JR宇都宮駅構内のスタバでのんびりとコーヒーをいただきながら,このブログ書きをしています。 … 続きを読む
フツカ酔いで金八先生
昨日は新年度の初日。転勤はないけど,ワタシも所属部署が変わるので転勤みたいなモノ。なので,転勤組と共に職場を上から下まで挨拶回りをしてから新たな自分の席へ移動。あれこれと机を片づけていたらあっという間にお昼。 んでもっ … 続きを読む
LED電球で節電♪
もともとケチなワタクシ。エコが叫ばれる前から,電気代節約のために「電球色の電球型蛍光灯」を愛用してました。でも,蛍光灯は部屋の照明には向いているけど,廊下やトイレといった短時間でのON,OFFを繰り返すところには不向きで … 続きを読む
雨の中,つらつらと
3連休の最後は雨。それも,冷たい雨。 こーゆー日は,カフェで,お家で,つらつらと物思いにふけっちゃいます。 今日,職場の同僚からは,次々に「ガソリン争奪戦で玉砕しました!」との知らせがメールで舞い込んできました。中 … 続きを読む
ガソリン求めて Part2
前回のガソリン紀行では20リッターしか入れられなかったので,先週末の時点で20リッター分は使い切っちゃいました。同僚4人を乗せて通勤往復すると2往復分にしかならなかったんですね… このままだと来週はホント自宅待機になりか … 続きを読む
M zone 便利!
東日本大震災から昨日で1週間。少しずつですが,北関東も日常を取り戻してきました。 緊急交通路に指定されていて不通だった東北道が今日の正午に通行止め解除。そして同時に北関東道も全線開通。これで少しは北関東への物資輸送が … 続きを読む