カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 1999年11月
「ヒコーキ搭乗」カテゴリーアーカイブ
久米島にて5(その1)
前からこのBlogに書いていたように,この年末年始も久米島で過ごすことにしていました。久米島での年越しは今回で3回目。勝手知ったる第三の実家…といった感じなのですが,残念ながら特典航空券のルール改悪で今回が最後かも。それ … 続きを読む
八丈島にて22(その5)
さて,ショップで後かたづけをしてから宿へ戻ります。 今回泊まった八丈シーパークリゾートには屋根付きのダイビング機材乾し場がありました。それ自体はとってもありがたいのですが,場所がね…本館からビミョーに離れた坂の下。重い機 … 続きを読む
カテゴリー: ヒコーキ搭乗, 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>, 食べ物
コメントする
八丈島にて22(その1)
ワタシが潜った海のうち,約3分の1が八丈島です。2006年から2008年まで,多いときはほぼ毎月のように通っていました。休みを取らずに土日で透明度30m overの海に最大5本も潜れる,しかも温帯種から亜熱帯の珊瑚礁の生 … 続きを読む
カテゴリー: ヒコーキ搭乗, 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>
コメントする
久米島にて4(その5)
翌朝。荷物をまとめてからタクシーで空港へ。去年の夏に来た時は空港に着いたとたん「欠航」の2文字が飛び込んできたのでドキドキしましたが,今回はちゃんと飛ぶみたいでした。荷物を預けて(←ちなみに,往路より重くなっているはずな … 続きを読む
久米島にて4(その1)
待ちに待った夏休み!今年の夏も去年に引き続き,ワタシにとっては実家,八丈島に続き第3の故郷となりつつある久米島で過ごすことにしました。夏季限定運航の羽田発久米島行き直行便はお昼過ぎの出発なので,今回は自宅から空港まで高速 … 続きを読む
久米島にて3(その4)
RAC872便 久米島(UEO)08:45→沖縄/那覇(OKA)09:20使用機材 ボンバルディアDHC-8-100 久米島での休暇も今日でおしまい。始発便で那覇へと向かいます。 夏休みのときは突然の器材故障で欠航を食ら … 続きを読む
久米島にて3(その1)
悪夢のような2009年も,ようやくゴールが見えてきました。 最後ぐらいはゆったり楽しく過ごしたい~! というわけで年越しの場に選んだのは,もはや「我が家同然」の雰囲気が漂いだしている久米島。ほのぼのした田舎臭さと観光地ら … 続きを読む
カテゴリー: ダイビングPhoto, ヒコーキ搭乗, 旅行<沖縄>
コメントする