あと1日♪

 今朝の北関東は晴れ。明け方は雲が多かったですけど、次第に雲が減って青空が見えてきました。

 お家を出る時間でこんな感じ。朝の気温は25℃をわずかに下回る程度で、日中は34℃に迫る真夏日。近畿地方は台風7号が縦断して大変だったみたいですけど、関東地方への影響はほとんどなし。雨もパラついた程度なのが、渇水気味の昨今痛しかゆしといったところでしょうか。

 さて、明日出勤したら夏休み♪
 今年は3年ぶりに沖縄へ!というわけで、しばらくこちらの更新はお休みしまーす。

カテゴリー: 日常 | コメントする

今日も好天

 今朝の北関東は晴れ。でも気温は25℃を超えて湿度も高まっているような。台風7号は関西にそれたけど、それでも台風が運ぶ湿気が流れ込んでいるんですかね。

 日中は大体晴れたけど、一瞬ザっとスコールが降ったりもして気温は33℃止まり。蒸し暑さがすごいです。

 明日はいよいよ台風本体が関西に上陸。お昼過ぎくらいまでは油断ならないかも。

カテゴリー: 日常 | コメントする

すんなりと

 今朝の北関東は晴れ。
 昨夜までの予報では雨が降ったりやんだりって感じだったのですが、フタを開けてみるとお昼前にザっと降った程度でして、それ以外は日差しも多かったです。
 朝の気温は25℃をちょっと切る程度の熱帯夜でしたが、日中は33℃ちょっと。そして台風の影響か一日中強めの北風が吹き続けていたので、窓を開けておけば冷房いらずの涼しさでした♪

 昨日沖縄へ向けて発送したダイビング器材が心配です。今朝の段階では、まだヤマト運輸は沖縄行きの荷物の受付を停止中。そういえば、昨夕にも郵便局から荷物について問い合わせの電話がかかってましたね。あいにく電話に出られず、折り返したんだけど営業時間外なのかつながりませんでした。その後、音沙汰はないですねぇ。

 やきもきしながら時折ゆうパックの追跡を見ていたら、夜になって「中継:那覇中央郵便局」の表示が。どうやら、あっさりとヒコーキに載せてくれたみたいです♪

 もうひとつ心配のタネだった台風ですが、予報より大きく西にずれたみたい。関東への影響がなくなったのはありがたいけど、水不足の解消も遠のいたのかな。

カテゴリー: 日常 | コメントする

台風7号は逸れたけど

 今朝の北関東は晴れ。昨夜までは一日曇りの予報だったけど、フタを開けてみたら夕方までスッキリ晴れました。

 朝は25℃ちょっと、日中は35℃近くまで上がって猛暑日一歩手前。なのですが、一日中乾いた北風が吹き続けてくれたので、数字よりは過ごしやすい一日でしたね。

 そんな今日は、来週からの沖縄モグリのためにダイビング器材をゆうパックで発送しました。
 宿泊先となるホテルは3日前から荷物を受け付けてくれるらしいのですが、現在、沖縄への宅配便はトンデモナイことになってましてね。台風6号で本州と沖縄とを結ぶ航空便と船便がともに長期欠航したせいで滞留している貨物が溢れているみたいなんです。那覇空港をハブ空港としているANAカーゴは、9日から11日にかけて国際線用貨物機による臨時便8便を運航したってくらい深刻な事態みたいですねぇ。ヤマト運輸は今日も本州から沖縄への宅配便受付を停止中してるっぽいし。

 幸いゆうパックは荷受けしてくれましたけど、ホームページ上では最大1週間の遅延可能性があるとか。通常の所要日数は「翌々日午前」の配達らしいから最大9日かかる計算。間に合わないかも・・・?

カテゴリー: 日常, 花鳥風月 | コメントする

使えないゆうパックプリントサービス

 今朝の北関東は晴れ。昨日の雨も朝には上がって、地面が冷えたせいか久しぶりに爽やかさを感じました。気温はしっかり25℃と熱帯夜だったようですけど。

 日中も晴れた割には気温がそれほど上がらず33℃ちょっと。過ごしやすい感じでしたね。一昨日が立秋だったようですけど、夏のピークは過ぎたのかしら。

 明日からの3連休で沖縄へダイビング器材を送る予定なのですが、面倒なのが送り状書き。
 送料はゆうパックがダントツで安いので送り状作成サービスを使おうと思ったら、「荷物」欄に20文字という文字数制限がありましてね。

 送り先が沖縄なので当然航空便になるんですけど、そうなると航空便の搭載荷物の制限が影響します。どういうことかっていうと、「ダイビング器材」って書いちゃうとスキューバで使う高圧ボンベやら水中ライトのリチウムイオン電池といった規制品が含まれてるんじゃないかって話になって船便に振り替えられてしまいます。なので送り状の荷物欄には、「ダイビング器材(ボンベなし)」って書いた上で「レギュレーター、BCジャケット、フィン、マスク、シュノーケル、ウェットスーツ、衣類、カメラ機材(リチウム電池なし)」と事細かに書かなきゃいけない。
 この「事細か」に手書きで書くのが面倒なのでウェブ処理やプリントサービスを使いたかったのですが、肝心なトコで文字数制限・・・意味ないじゃん。

カテゴリー: ダイビング, 日常 | コメントする

雨降って、ひと息

 今朝の北関東は晴れ。気温は今朝も25℃ちょっとと熱帯夜。

 東の空は晴れてるけど、西の空は黒い雲がびっしり。
 そして見た目に違わず、今日はスコールのような激しい雨が降ったりやんだりな一日でした。通勤時間帯はうまく止み間に行き来できたけどね。
 この雨で石窯状態になっていたマンションの建物も冷えたのか、帰宅したときもそれほど熱気の籠もりは感じなかったです。

 そういえば、7月の記録的な少雨で利根川水系の貯水率がヤバイことになってるんだとか。この雨じゃあ足りないだろうけど、今度来る台風7号が救いになるのかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

湿気と暑さと

 今朝の北関東は曇り。気温は25℃を超えて熱帯夜。
 そして、今日も湿気がすごいです。沖縄から九州に向かってる台風6号の影響かしらね。

 そして、日中は34℃と真夏日一歩手前。気温は昨日より1℃低いけど、雨が中途半端に降って湿度を上げてくれたせいで、不快指数は増した感じ。

 そして、気になるのが台風7号。
 こんどの3連休に沖縄へダイビング器材を発送する予定なんだけど、ヘタすると到着がえらい遅れるかも・・・?

カテゴリー: 日常 | コメントする

なぜか、ウチだけ?

 今朝の北関東は曇り。黒い雲がある一方で隙間も多く、時折鋭い夏の日差しが射してきます。
 気温は25℃ちょっとの熱帯夜。台風の影響があるのか、湿度がとっても高いです。

 朝はどんどん雲が厚くなって、出勤したら職場の町ではけっこう激しいスコールが降りました。
 でも、降ったのは30分にも満たず、その後は青空と強烈な日差しで気温はぐんぐん上昇。35℃を超えて今日も真夏日。

 ところで、ウチの町ではこのスコールすら降らなかったようでして。
 昨日も周りではところどころ入道雲ができて夕立も降ったようなのですが、ウチの町だけ素通り。
 ここらで数時間雨が降ってくれれば、建物も冷えて涼しくなるんですけどねぇ・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

ビミョーな調整

 今朝の北関東も晴れ。朝はビミョーに雲がありましたけど、日中は凶暴な日差しが降り注いでました。
 そして気温も朝が25℃超え、日中は37℃弱と熱帯夜&猛暑日のコンボ。午前中はナントカ冷房なしで過ごせましたけど、午後は無理でした。

 昨日、オーバーホール&調整を終えたカメラを試してみたのですが、微妙にハウジングのボタンの具合が悪くてですね。カメラ本体のメニューボタンはほかのボタンより僅かに飛び出ているのですがハウジング側のボタンがその微妙な飛び出しに対応しきれておらず、その結果「押しっぱなし」になりがちみたい。
 再調整に出してもいいのですが、また新宿まで持っていくのは時間的にキビシイので、自分で何とかすることにしました。

 といっても、プロのようにボタン部分の部品を取り出して飛び出し分を研磨するのは無理。幸いボタンを押す部品は樹脂製なので、ガスコンロで熱したラジオペンチをこの部品に押し付けて飛び出し分を溶かすという荒業を行使しました。最後に溶けて周りにはみ出した樹脂をカッターで削り取れば完成。

 作業自体は大したことないんだけど、真夏の昼間にガスコンロで作業するのはチトつらかったですねー。

カテゴリー: ダイビング, 日常 | コメントする

ようやく

 今朝の北関東も晴れ。朝の気温は25℃ちょっとの猛暑日。そして湿気が昨日に増して半端ないです。

 日中は37℃超えの猛暑日に。やや雲が多めながらも気温はバッチリ上がって、往復の通勤も辛かったです。

 さて、帰宅後の夜、ようやくオーバーホールが完了したカメラをテストしてみました。
 数年ぶりにアームを組んで、ストロボのスイッチをオン。お風呂に漬けて撮ってみたのですが、結果は良好。
 ようやくこの夏、モグリも再開できそうです♪

カテゴリー: ダイビング, 日常 | コメントする