今日も強風

 伊香保で迎えた朝は極寒でした。
 朝食を済ませて9時前にチェックアウトしたんだけど、クルマの温度計は7℃。こんなに冷え込むとは予想してなかったんで薄手のジャケットしか持ってきておらず、これじゃあ寒すぎて散策する気にもなれず。幸い、日なたに駐めておいたクルマの中は暖まっていたので、まっすぐ帰っちゃいました。

 早めに出発したので、11時過ぎには帰宅。
 朝の天気予報では「穏やかな天気」と言っていたはずですが、金曜日から続く強風はお昼過ぎになっても止む気配はなく。この強風の中お出かけする気にはなれず、お買い物したりブ活しているうちに夕方です。

 夕方になって、ようやく強風もおさまりました。明日はのどかな天気になるかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

伊香保にて3

 今朝の北関東は曇り。ただ昨日から激しく吹いている北風のせいで、朝の気温は8℃弱。日差しもなくて寒い朝となりました。
 そんな今日は、午前中はお家でブ活。こないだ行った乗りつぶし旅行乗りつぶし記録のページに反映させました。ここのMAPって、実は十年以上前に買ったゼンリン電子地図に手書きで朱塗りして作ってるんだけど、けっこう面倒くさいんだよね・・・しかも、パソコン買い換えたら作れなくなるし。ほかにいい方法はないかしら。

 そんなマメな作業を終えてから、クルマでお出かけ。ちょいと隣町でお買い物をしてから向かった先は伊香保。こないだ降ってきたじゃらんポイントの消化が目的です。
 途中、いつもの渋川経由じゃなくて群馬県道15号線を通ったんだけど、水沢観音のあたりは桜がまだ満開でした。ただね、ちょうどこのタイミングで寒冷前線が通過したらしく、凄まじい強風とにわか雨に見舞われたので車を停めることなく伊香保へ向かっちゃいました。

 お宿はいつものぴのんさん。3時前に着いたけど前回同様アーリーチェックインに応じてくれたので、お部屋で浴衣に着替えたらさっさとお風呂へ。そのあとは夕食の時間までお部屋でゴロゴロしてました。天気は回復して日差しももどったからお散歩がてら花見に行こうかとも思ったのですが、コートとマフラーがないと風邪ひきそうなくらいに気温が下がっていましてねえ。

 お楽しみの夕食は6時から。正月明けに来たときは真っ暗でしたけど、今日はまだ外は明るくて季節が進んだのを感じます。
 ドリンクはいつものようにワイン3種セット。旅館のディナーでワイン3杯が税込¥1,760って嬉しすぎます。

 前菜は魚介のムース鰆のたたき添えに赤城鶏の自家燻製香草ソース、そしてキャロットラペ。こういうオードブルをつまみながら白ワインを空けるのって至福の時間です♪キャロットラペの器がさりげなく松ぼっくり(=スペイン語でPinon)なのもこだわってますね。
 スープは具だくさんのミネストローネ。これは前回と同じでした。
 魚料理はサーモンロールのパイ包み焼きクリームソース。サーモンにバターが効いている上にクリームソースなのでけっこう濃厚。ロゼワインを合わせたけど、辛口の白ワインのほうが合う感じでした。
 口直しは桜のグラニテ。ほんのりと桜の香りが漂ってきて季節を感じさせてくれます。
 肉料理は牛ハラミのロースト、オニオンソース。付け合わせが玉ねぎとザーサイの炒め物に細筍の天ぷらというのが面白い。シェフがフランス料理に加えて中華もやるらしく、さっきのサーモンロールでもクリームソースに加えてチリソースが添えてあったように、ところどころに中華っぽさを加えてあって、よそじゃ食べられない料理になってます。
 デザートはレアチーズケーキにパイナップルのシャーベット、イチゴのソース添え。これにコーヒーが付いてひととおり。ごちそうさまでした♪

カテゴリー: 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>, 日常, 食べ物 | コメントする

桜吹雪

 今朝の北関東は晴れ。前線通過に伴って雨降りという予報だったのですが、フタを開けてみたら日中はほとんど雨はなかったです。
 そして朝の気温は17℃近く。昨夜からほとんど下がりませんでした。その原因は、猛烈な南風。朝から10m/s overの強風が吹いていて、今が見ごろの思川桜の並木道では桜吹雪状態。キレイなんだけど、うっかりクルマの窓を開けようものなら車内にどっと桜の花びらが舞い込んできます。
 もちろん、洗濯物の外干しは諦めて部屋干しで我慢。部屋干しすると、家の中の湿気がすごくなるし、どうしてもカラっと乾かないからキライなんですけどねぇ・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

プラチナチケット?

 今朝の北関東は曇り。気温は12℃近くあって暖かい朝です。午前中は、傘をさすほどじゃないけど、パラパラと雨が降っているところもありました。昼過ぎには晴れてきて気温も23℃と汗ばむほどでした。

 今日、職場のビッグボス(笑)がようやく着任してメンバーが揃いました。着任したての今日はお片付けやら挨拶回りやらで仕事どころではないみたい。新体制のスタートは明日からかな。

 ダメモトでGWの「奥出雲おろち号」の指定席をえきねっとで事前申し込みしてたんだけど、発売日の今日、さっそく「とれませんでした」のメールが来ました。初日完売って・・・マジでプラチナチケットなのね。
 とりあえず、翌週13日のチケットをe5489で事前申し込みしてみたけど・・・

 ちなみに、この「奥出雲おろち号」は客車老朽化のため今年11月までの運行なんだとか。その前に乗れるといいな。

カテゴリー: 日常 | コメントする

残ってはいたけど・・・

 今朝の北関東は晴れ。ただ薄い雲が膜のようにあって白っぽい空でした。まあ春らしいのかな。
 朝は6℃ちょっととひんやりでしたが、一日中南風が吹いていて日中は23℃近くまで上がりました。

 今日のランチも、職場近くにある昔懐かしのお店へ。
 今日行ったお店は残っていたのですが、注文から日替わり定食が出てくるまで30分近くかかりましてね。夫婦二人でやっていて超満員だったから忙しいのはわかるけど、食べ始めた時点でお昼休みは残り10分弱。当然、遅刻しちゃいました。
 大昔、こんなにギリギリだった記憶ないんだけどなぁ~
 オイシイんだけど、普段のランチには使いづらくなっちゃったみたい・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

満開

 今朝の北関東は晴れ。雲もなくて気持ちよい快晴となりました。
 その分、気温は下がって5℃を下回る冷え込み。一方で日中は21℃近くまで上がりまして汗ばむ陽気。内陸らしい、寒暖差の大きな一日となりました。

 そんな今日も、大昔によく通ったお店へお昼ごはんを食べに行ったのですが、今度は跡形もなく消えてました。まあ20年以上ぶりですから、その間に閉めちゃってても不思議はないですねー。
 仕方なく、駅前のすき家でカレーライスにしときました。

 マイカー通勤になって運動不足が気になるので、帰宅後は2km離れたところにあるスーパーまでお買い物がてらお散歩。
 駅前から伸びる思川桜の並木道は、今が満開です。

 中にはもう葉がけっこう出てきちゃってる木も。思川桜はソメイヨシノと違って、花と葉とが同時に出てくることも多いみたいです。

カテゴリー: 日常, 花鳥風月 | コメントする

巨星墜つ

 今朝の北関東は晴れ。朝は8℃とやや肌寒さを感じましたが、日中は19℃近くまで上がって上着なしで出歩けるくらいのポカポカ陽気でした。
 今朝から新年度。ワタシも6年ぶりに転勤となり、職場がとっても近くなりました。おかげで、起床時間は30分、そしてお家を出る時間は90分繰り下げ。今まで腹具合を気にして職場で食べていた朝ごはんもお家で食べられるようになったもんでね。ついでにモーニングコーヒーものんびりとお家で楽しめます♪

 職場は、20年以上前に就職した場所。
 お昼休み、それこそ20年ぶりくらいで新人だったころに通った定食屋に行ったのですが、お支払いのときに女将さんから「お客さん、以前に来ていただいたことあります?」って聞かれましてね。さすが客商売だなーと感心しました。
 もっとも、イチゲンさんはちょっと入りにくいお店なので、それで聞いてきたのかもですけどね(笑)

 朝イチで衝撃を受けたのが、坂本龍一さんの訃報。
 ワタシの場合、YMO時代はあまり知らなくて、彼を好きになったのはNEWS23のテーマ曲だったPut your hands upなどを収録した裏BTTBくらいからですかね。癌と闘病されていると聞いていたから驚きはなかったですけど、でもショックは大きいです。(裏じゃないほうの)BTTBに収録されたaquaも大好きでよく弾いてますし。
 夜、すっごく久しぶりにenergy flowを弾いちゃいました。(さすがに、あんまり指が動かなくてボロボロの出来でしたけど・・・)

カテゴリー: 日常 | コメントする

餌を与えないでください!

 今朝の北関東は薄雲り。

 今日は今の職場での最終日。なので、昨日置いていった最低限の荷物をカバンに詰め込んで撤収します。事前の目論見ではカバンのスペースも比較的余裕があるはずだったのですが・・・まあ、得てして見積りは狂うものでしてね。けっこうギリギリでした。
 しかも、計算外の荷物も押し付けられましてねぇ・・・

 ワタシ以外の転出者が続々と菓子をバラ撒いてくれましてね。同じ会社のヒトだし、退職ならともかく転勤だからまたどこかで一緒になるだろうし、菓子を配りながらの挨拶回りなんて時間とカネの無駄もいいところ。まあ、トップからの禁止令でまだ送別会ができず、挨拶の機会がなかったからというのも分からないではないですが・・・
 おかげさまで貴重なカバンのスペースがコレで埋め尽くされまして、とんだ誤算でした。

 なんとか5時には片付けとパッキング(←苦労しましたよ、ホント。)を終えて退社。夜はお誘いいただいた送別会へ。
 一昨年ウチの職場にやってきて、でもコロナ禍ゆえ歓迎会もなにもできないままだった新人さんも誘われていたので、思わぬところで最初で最後のお酒を飲めました。単身まったく知り合いがいない遠方の職場へ送られてきて、でもオフィシャルでの飲み会はまったくできなくて気の毒だなぁと思っていたのですが、どうやらワタシの知らないところでちゃんと女子会などをやっていたと聞いて一安心。逞しいですねぇ。
 次にこの町に来るのはいつだろう?

カテゴリー: 日常 | コメントする

転勤準備

 今朝の北関東は薄曇り。この薄雲のせいか、今朝は10℃近くあって暖かい朝でした。

 4月から職場が変わるので、今日はアレコレと荷物や資料の山のお片付け。大量の荷物を引き上げなきゃなので、クルマ出勤です。
 当初は最終日の明日にやろうと思っていたのですが、昨日の午後にお世話になった方から「31日の夜空けといて」と電話がかかってきましてね。そうなると当然帰りにクルマは乗れませんから、予定が狂っちゃいました。もちろん、気にかけてくれて一席設けていただけるなんて嬉しいことですがね。
 翌最終日のシゴトもあるので完全に荷物を引き上げるわけにはいかないですから、その辺の線引きが難しい。しかも商売柄、紛失したらヤバい荷物も多いですからねぇ。
 明日、ちゃんと片付けきれるかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

思うツボ

 今朝の北関東は晴れ。ただ気温は5℃ちょっとまで冷え込みました。久しぶりに通勤電車のシートヒーターもついてましたね。日中は18℃を超えて暖かかったですが。

 「じゃらん」からメールが来て、今月末で2,500ポイントがなくなるよと。
 「じゃらん」では予約時に事前クレジットカード決済をしておくとその代金の10%相当のポイントが付与されて実質的に1割引となるのですが、この「10%相当のポイント」は宿泊の翌月に当月末期限の臨時ポイントとして付与されます。つまり、宿泊の翌月に新たな予約を入れないと「1割引」は受けられない。うまくできてますねー!

 で、煽られたワタシ。来月の中旬くらいにどこかに行こうと思ったのですが・・・どこもお高い!全国旅行支援の4月以降の延長が決まったせいか、軒並みコロナ禍の1割~2割増くらいになってます。コロナ禍に何度も利用したホテルハーヴェスト鬼怒川なんてそもそも空いてないし。
 こないだ山陰に行ったときに気になった木次線の「奥出雲おろち号」に乗ってこようかと思ったら、こちらも4月中の土日は満席御礼。職場の鉄ヲタの話では「10時打ちをしないとムリじゃない?」だそうでして。ま、GW明けの週末を狙ってe5489の事前予約でも試してみましょうかね。
 おろちはともかく、さてさて今月末期限の2,500ポイントをどーしようかなぁと思っていたら、伊香保の定宿が良心的な価格で空いていたのでポチりました。こちらも残室わずかってことはお風呂が混み合いそうですが・・・仕方ないですね。
 河鹿橋付近の桜はまだ残っているかしら?

カテゴリー: 日常 | コメントする