クールビズが通年に

 今朝の北関東は曇り。未明は雨が降ってましたけど、お家を出る時間にはやんでました。
 朝の気温は16℃弱とこの時期にしては高め。家を出た瞬間だけは肌寒さを感じて上着を羽織りましたけど、クルマに乗ったらすぐに脱いじゃいました。

 日中は20℃ちょっと。湿気があるので職場では半袖ワイシャツで十分です。もう10月も終わりなのに・・・

 なんて思っていたら、クールビズを通年にしちゃうよってメールが流れてきました。
 老朽化しているウチの職場、エアコンなんてなくていわゆるセントラル方式なので「冷房」から「暖房」に切り替えちゃうとそう簡単に「冷房」に戻せない。だいたい今頃が「暖房」への切り替え時期なんだけど、今年は11月になっても夏日とかありそうですからねぇ。例年だとクールビズは10月いっぱいで11月からはネクタイ着用になるんだけど、冷房ナシの夏日でネクタイなんかしてられません。

 それにしても、やっぱり今年の気候はなんかおかしいねぇ・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

18きっぷのルール変更

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は16℃ちょっとと今日も高めです。
 日中も雲が多くて22℃ちょっとまでしか上がらなかったですけど、時折降る雨のせいで蒸し暑さは今日も。10月下旬で「蒸し暑い」って・・・

 年末の青春18きっぷの発売が発表されましたが、同時に大幅なルール変更がされることになりました。普通・快速列車限定でJR全社乗り放題というこのきっぷ、従来は利用期間内に5回利用できたのですが今回から「所持人1人限定、かつ連続した5日間」に変更となりました。その代わり、自動改札も利用できるようにしたとか。
 従来の「5回分」というのは、利用期間内であれば連続でなくてもOK(例えば土日で2回分使って、翌週末に金曜日から日曜日まで3回分使う、とか。)でしたし複数人利用もOK(2人で土日に4回分使う、とか。)だったのがすべて不可。1人で、かつ5日連続で利用することしかできなくなったのですからとんでもない改悪です。

 都心部でも日中の閑散時間帯は無人になる駅が増える中で自動改札機への対応は必要だったのでしょうし、そうなると従来のように回数券のような仕組みを維持することは自動改札機の仕様上難しかったのかもしれません。データ量が大きいICカードなら可能かもしれないけど、ICカード対応の改札機がない駅なんてまだゴマンとありますし・・・
 加えて、ただでさえ破格なのに、残り1,2回分の18きっぷがチケットショップに流れて転売されるということもJR的にも苦々しく思っていたのかも。

 なんて今回のルール変更への文句を書き連ねてますけど、実はワタクシ、あんまり18きっぷって使ってなかったりします。
 全国的に普通列車(特に長距離のもの。)はどんどん減っていて、夜行の普通列車はほぼ絶滅状態。合間に新幹線や特急を挟まないと旅行自体が成り立たないことが多くなってます。一昔前、ムーンライトながらやムーンライトえちごがあったころは京都・奈良や新潟・東北方面へ翌日の午前中には到着できて旅先を楽しめましたけど、昼行便しかない現在では移動だけで丸一日潰れちゃいますからねぇ。
 むしろ、「土日きっぷ」や「三連休パス」のように特急料金をプラスすれば新幹線も利用できるフリー乗車券のほうがよっぽど使い勝手がいいです。

 さすがにJRさんもあまりの改悪ぶりに気が差したのか、従来の5日分に加えて3日分の18きっぷも発売するらしい。でも、そのお値段は5日分からたった2,500エン引きの1万円・・・
 青春18きっぷの終焉も近そうです。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

ニュースと政見放送

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は19℃弱と今日も高め。日中は26℃を超えて今日も夏日です。おまけに午後からは雨もパラついたりして湿度も高め。一日中上着ナシの半袖ワイシャツでちょうどいい感じでした。10月下旬で真夏と変わらない服装って・・・

 テレビをつけると衆院選の話題でもちきりの昨今。選挙戦となると悩まされるのがニュースの時間帯に割り込んでくる政見放送です。
 ちょうど天気予報のタイミングで政見放送が割り込んでくると出勤前に最新の天気予報が見られないなんてこともあったのですが、そういった苦情が多かったのか、今回は朝6時台のメニューを短縮&放送時間繰り上げをしてひととおり放送した後で政見放送という流れになりました。
 個人的には政見放送自体を廃止するか、普通のヒトには縁がない教育テレビなんかでやって欲しいと思っているのですが、今回の対応も次善の策としては納得できますな。

カテゴリー: 日常 | コメントする

JRE Bankからの贈り物

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は18℃弱とかなり高くなりました。再び上着ナシの半袖ワイシャツで出勤です。
 日中はひたすら雨で22℃止まりでしたが、湿気のせいで職場は梅雨時のような蒸し暑さ。何度も言うけど、もう10月も下旬なんですけどね?

 腹下し騒動ですっかり忘れてましたけど、JRE Bankの特典「4割引きクーポン」が先々週に届いてました。これ、乗車券のみならず特急券やグリーン券にも及ぶというなかなかの太っ腹。さすがにグランクラス利用の場合は乗車券のみになるみたいですけどね。
 JR東日本管内限定なので、東海道新幹線はもちろん北海道新幹線も利用不可。「はやぶさ」の場合は新青森駅以北は使えないっぽいです。
 じゃらんのボーナスポイントが落ちてきたら、さっそく使ってみますかね♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

夏に逆戻り?

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は11℃。涼しさの一方で、やや湿気を感じます。
 日中は25℃の夏日に。10月も下旬なのに・・・いつになったらホントの秋が来るんだろ?

 ff13-2は大平原で遊び中。赤チョコボを捕獲したんだけど、育成アイテムが足りず・・・攻略サイトを見るとEpisode3-Bを先にクリアしてから水郷で狩るのがセオリーみたい。
 先にクリアするか、それとも足を延ばして青チョコボ狩りをするか・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

これで平年並み

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は一気に下がって8℃を下回りました。さすがに窓を開けると寒さを感じます。
 日中も21℃ちょっとと半袖だと肌寒さを感じます。でも日差しのせいか屋内は半袖でちょうどいい感じでしたね。

 この週末で一気に気温が下がりましたが、これで平年並みなんだとか。お外ではいまだに金木犀の薫りが漂ってますけど、これって本来はお彼岸から今月初めくらいに咲くはず。やっぱり今年は何かがおかしい気がします。

 順調に抗生剤が効果を発揮して、お腹の具合もほぼ回復。耐性菌対策であと2日ほど抗生剤を飲む必要はありそうですが。
 もっとも「絶食」期間のせいか体力が落ちてますねぇ。涼しくなってきたし、少しはカラダを動かさなきゃです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

再びの「じゃあね」

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は19℃ちょっとと今日も高め。そして時折細かい霧雨が舞っていて強い湿気を感じます。
 日中は23℃止まりと数字上は低めなのですが、湿気が強く屋内ではかなりの蒸し暑さ。職場は午後から冷房が入るほどでした。

 昨夜再び微熱が出てきたので思い切って抗生剤を服用したところ、今朝は「腹具合以外は」一気に体調が戻りました。やっぱり細菌性の胃腸炎だったみたいですね。さっさと服めば良かった。

 ところで今年の4月から川越のコミュニティFMに斎藤千夏さんが番組を持ったと先日耳にしましてね。今はコミュニティFMでもインターネットで簡単に聞ける時代。先週末にさっそく聞いてみました。
 斎藤千夏さんといえば、ワタシが大学受験生だったころの勉強のお供だったラジオ番組「ハートビートナイト」のパーソナリティだった方。その優しい語り口が大好きだったことは大昔ここに書きましたが、TBSラジオの「あなたにモーニングコール」が2011年に終了してからはずっとその声が聴けなくなっていました。
 それから13年。とっても久しぶりに聴いた生放送の声は、大昔の記憶と寸分違わぬ、相変わらずの優しい癒しの声。ワタシと同様にその声を心待ちにしていたファンもいたようで、「おかえりなさい」というメッセージが読み上げられたりもしてましたね。
 NACK5時代に終了時のお約束だった「じゃあね」も昔どおり。新たに月2回のお楽しみができました。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

西田敏行さん

 今朝の北関東も晴れ。朝の気温は19℃を超えてかなり暖かいです。
 日中も27℃を超えて夏が戻ってきたかのような蒸し暑さ。もう10月も半ばを過ぎてるんですけどねぇ。ボスが暑がりなウチの職場では即座に冷房が入りました。

 お腹の具合は一進一退。ここにきて引き攣るようなお腹の違和感が出てきて、夕方には微熱も出てきちゃいました。早く治って欲しい一方で、これによるダイエット効果を期待しちゃったりも♪

 夕方、西田敏行さんの訃報が流れてました。
 コロコロとした愛嬌溢れる姿にいつも明るい笑顔。そして優しい語り口。
 そういえば、彼に対する悪口って聞いたことないなぁ。彼ほど「誰からも」愛されたひとって、いないんじゃないかしら。

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

平熱にはなったけど

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は16℃ちょっとと今日も高め。一応上着を持って行ったけど、出勤途中も含めて要らない感じでしたね。
 日中は24℃とこの時期らしい気温でしたけど、湿気があって屋内では蒸し暑さを感じました。

 昨夜再び38℃超えとなった胃腸炎ですが、今朝は一気に平熱に戻りました。トイレ通いもやや落ち着いてきたのでお試し出勤してみることに。職場では「顔が小さくなったのか、目が大きく見える。」なんて声が。どうせならお腹も小さくなってほしいんですけどねぇ(笑)
 でもまあ、時折トイレへ駆け込む感じでしたし、ロクに食べてないからしばしば気が遠くなる感じもありましてね。数時間拘束される仕事もあったんだけど、さすがにムリそうなので上司にピンチヒッターをお願いしちゃいました。
 徐々に回復してる感じはあるけど、トシのせいかペースはかなりゆっくりです・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

食あたり?

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は17℃弱とここ数日にしては高め。日中も予報より日差しが多くて27℃弱と夏日になりました。

 そんな今日、ワタシは高熱&腹痛で一日中ダウン。
 昨日の朝から30分おきにトイレに行くほどの腹下しに襲われてましてね。どうも寒気&節々の痛みがあるなぁと体温を測ったら38℃超えとコロナ並み。さすがに昨日は固形物を口にできずひたすらキレートレモンを飲んでました。

 一夜明けた今朝は体温こそ37℃台に下がったものの、トイレ通いは相変わらず。さすがに仕事を休んで医者に行くことにしました。
 診断は?と言えば、「うーん、なんでしょうねぇ?食あたりか感染性の胃腸炎でしょうかね。」と頼りない感じ。

 食あたりって言われても、昨日は何も食べてないし、一昨日の夕食って日高屋のラーメン&餃子なんですけどね?
 やっぱり感染性の胃腸炎かしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする