COCO FARM & WINERY Harvest Festival 2010

昨日,突然週末の天気予報が「曇」から「晴れ」に変わりました。こうなると,透明度がめっちゃ良くなっている葉山に潜りに行こうかな~とも思ったんだけど,「ココファームで収穫祭やるみたいよ~♪」という職場の同僚の声に誘われ,そちらの方に行くことにしました。
ココファームは栃木県足利市にあるちっちゃな農場兼ワイナリー。2000年の九州沖縄サミットでの晩餐会でココファームのワイン「ぼっこ」が供され,一気に知名度が上昇しました。それだけに,足利へ向かうJR両毛線の車内は大混雑でした…

画像

足利駅で降りると,駅前のロータリーの片隅にココファーム行きのシャトルバス乗り場があります。そこで,まずは入場券となる「ハーベストキット・チケット」をお買い上げ。\2,000で「ワイン(赤or白+ワインオープナー)かジュース1本」「バッジ(正規入場者証明ってわけね。)」「ワイングラス1個」と交換できます。
バスの入り口で運賃\300ナリを払ってバスの中へ。一瞬でバスは満席となって出発しました。市街地の北に向かって走ること10分ほど,会場のちょっと手前の特設駐車場でバスを降ろされ,ここから先は…

画像

こんな山道を歩くこと数分。ようやく,会場に到着です。
会場の入り口で,先ほど買ったチケットと「ハーベスト・キット」に交換。換えてもらった赤ワインはおみやげ用とリュックに詰め込んで,グラスを片手にいざいざ会場へ。

画像

メイン会場はこんな感じ。ブドウ畑がメインの観客席,ということになります。なので,ここに腰を落ち着ける際には敷物が必須ですな。あと,ブドウ畑は斜面にあるので足元も要注意。特にお酒が入ると…ね。ステージの幕間には「例年,支え無しで歩けなくなる方がいらっしゃいます。」と注意を呼びかけてました。
そして,建物2階のテラスがメインステージ。ここでゲストの演奏が一日中繰り広げられます。そしてステージ下の1階ではワインの即売会やグラス売りをしていました。

画像

そんなわけで,早速赤ワイン(収穫祭用の特別ワインらしいです。\300ナリ)を1杯いただきます。
ここ以外でも合計3カ所のバイ・ザ・グラス式ワイン屋さんがありますが,中央のこのお店以外では種類が少なくなってました。

画像

会場の奥にはフードコートがあり,足利近辺の飲食店が出店を出しています。一応,パイプ椅子と少ないながらもテーブルがあります。テーブル席は一瞬で埋まっていましたが…

画像

朝ご飯を食べてきたばかりだったので,まずは軽めに。とりあえずドイツ風バーベキュー串とソーセージ&ジャーマンポテト(各\500)をお買い上げ。食べないと悪酔いしちゃいますからね☆

画像

腹ごしらえがすんだら,ステージ横で演奏を聴きながらワインを楽しみます。こちらは収穫祭でしか飲めないらしい「できたてワイン(\500)」。フレッシュな味わいですが…ワタシは普通のロゼの方が好みです。

画像

そうこうしている間にお昼時。フードコートに戻って腹ごしらえです。こちらはミネストローネ(\400)。野菜たっぷりで美味しかったです♪ただ,熱すぎて舌をヤケドしまくりだったけど。
ちなみに,このミネストローネ(ほかにオニオングラタンスープとかもありました。)屋さんは午後2時以降半額になってましたよ。

画像

こちらはパエリヤ(\800)。こちらもメッチャ美味でした。

画像

お腹もふくれたところで少々運動もしなければ。会場脇には山の上にある畑への道が伸びており,上ることができるようになっています。けっこう急ですけどね…

画像

その中腹からは,ブドウ畑とステージが一望できます。ちょうど,坂田明さんのステージの真っ最中でした。

画像

そんなわけで,坂田さんのステージを聴きながら極上の赤ワインをいただきます…
当然,1杯だけで足りるわけもなく,麓のワイン屋とここを行ったり来たり…けっこういい運動になりますね。
この後,職場の同僚もやってきて夕方まで呑んで食べて,また呑んで。お開きとなる午後3時30分まで堪能させていただきました♪ちなみに,この日呑んだワインはグラス9杯!
内訳は…
 ・収穫祭記念ワイン赤(\300)
 ・風のルージュ(\500)
 ・できたてワイン(\500)
 ・収穫祭記念ワイン白(\300)
 ・オーバード赤(\800)
 ・風のエチュード(\500)
 ・MVこころぜ(\500)
 ・オーバード・マグナムボトル赤(\800)
 ・オーバード・マグナムボトル白(\800)
……ごちそうさまでした。

画像

この日のラストは坂田明さんのソロ演奏。大満足で,会場を後にします。
シャトルバス乗り場に戻ると…この行列。こんなことなら,待っている間にもう1杯呑めたなぁ…

This entry was posted in お散歩・日帰り旅行, 食べ物. Bookmark the permalink.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)