葉山にて15

Point:葉山・芝崎×2

2012年03月03日  気温9℃ 水温14℃ 透明度15~20m

前回ダンゴBabyを目の前にしながら撮影に失敗したワタシ。こりゃリベンジしないと春を迎えらんない!と無理矢理スケジュールをこじ開けて葉山へ向かいました。

画像

今日は大潮。春の大潮の力は絶大で,芝崎海岸の中州もほとんどが水没しちゃってます。

画像

海に入ってみると,まだ春濁りは始まっておらず気持ちの良い透明度♪
 ホンダワラの森もぐんぐん成長中です☆

画像

ダンゴシーズンの始まりと共に急増するアズキウミウシさん。
 今日はアップで1枚パチリ。触覚の根本にぽつんと眼があるのが分かりますか?

画像

そろそろ暦の上では春ですが,今年は記録的な寒さが続いてます。
ソラスズメダイさんたちも,心なしか色がくすんでいて寒そうにしています…

画像

そろそろ登場と言えばこちら,アカボシウミウシさんです。
 キヌハダ系なのでいわゆるウミウシイーターなのですが,同じくウミウシイーターのリュウグウ系がけっこうグロなスタイルなのに対してこちらはなかなか綺麗で憎めない姿をしてます。

画像

そうこうしているうちに,今年ダンゴウオが大発生しているエリアに到着。
 まずは,オトナのダンゴウオをパチパチ。そしてガイドは天使ダンゴ探しに専念中…

画像

そして,見事に天使ダンゴget!!

さすがスーパーマクロEYEのミホちゃんです。

画像

じっくり観察してみると,オトナのダンゴと違って天使ダンゴは実によく動きます。
 普通のサカナと同様にストロボやフォーカスライトの光を嫌ってるのかな?と思っていたんだけど,その実こっちに好奇心も抱いているみたい。くるくると回転しながら,自分から正面顔を向けてくれたりもします。

画像

ログ付けのときにミホちゃんから聞いた話では,天使ダンゴとは生後1~2週間程度のダンゴウオのうち頭に白い輪があるもののことで,「天使にならない子」ってのもいるらしいんです。この白い輪はまだ色素が無い部分なので,場所によってはこの写真の尾びれの付け根のように骨や内臓が透けて見えちゃったりもします。
 こういう話を聞くと,ホントに貴重なモノを見られたんだなーと嬉しくなっちゃいます。

画像

さて,お目当ての天使ダンゴを心ゆくまで堪能したあとは,ゆっくりお散歩タイム♪
 数少ないベラのレパートリーも増やそうかとホシササノハベラさんをパチリ。

画像

さて,2本目。もう目的は達成しちゃったのでのんびりした気分でエントリー。

 着底して皆様の潜行を待っていたら,先に潜っていた通称「ウミウシ博士」のIくんがなにやら持ってきました。見ると,いわゆるTheアメフラシさん。

……だと思うんだけど,その割には最大の特徴である紫色の「雨」を吐かないなぁ~
 もしかしたら近似種の「ジャノメアメフラシ」さんかもだけど,大きさ(ジャノメは大きくても15cmくらいなのにこの子は20cmはあった。)&体色(ジャノメは緑がかかってる。)からTheアメフラシさんとしておきます。紫の雨がなかったのは「イジメ足りなかった」ということで(爆)

画像

ショップのオーナー「God Valley」さんは大の甲殻類好き。中でもヤドカリがお好きのようで,頼んでもいないのに(爆)ヤドカリを見かけると紹介してきます。その影響か,ついついワタシもヤドカリを見かけるとパチパチしてしまうようになってきちゃいまして…
 撮ったはいいけど,ログ付けの時にはホント悩みます。何しろ,ヤドカリなんてまだまだ研究も発展途上。ろくな図鑑は出てません。でも,世の中には同好の士っているもので,「ヤドカリ図鑑」というサイトを見つけちゃいました♪
 というわけで,この子は「ゴホンアカシマホンヤドカリ」と判明☆

画像

ここで何度も書いているように,チャガラさんが大好きな私。
 今の時期はチャガラさんの恋の季節!というわけで,婚姻色バリバリのチャガラさんをパチリ。
 ちょっと露出オーバー気味なのが残念…

画像

岩陰に潜むナマズさん…かと思ったら,なんとゴンズイさんの老成したお姿なんだとか。
  岩陰で束になってるゴンズイ玉はよく見かけるけど,大きくなったらこうなるとは…知らなんだ。だって,図鑑でもネットでもこんな姿は載ってないもんね。

画像

権太郎岩でもよくレアなウミウシさんが出現する壁へ。
 そこでミホちゃんが見せてくれたのがこのサガミミノウミウシさん♪

 くるくるヘアが何とも愛らしい逸品ですな。

画像

今年は辰年!というわけで昨年の秋から冬にかけてとってもモテモテだったハナタツさん。
 年が明けて年賀状を出し終わった今の時期は…(以下,あえてフェードアウト)

画像

それにしても,今年はダンゴウオが異常に発生してます。去年が記録的不漁(?)だっただけにその数に目を見張っちゃいます。
 ま,数が増えれば値が下がるのが世の常。見つけたら嬉しいのでパチリとはするんだけど取り方はどんどん雑になっていくわけでして。元々葉山じゃ「緑ダンゴ」と「天使ダンゴ」以外は「普通種」扱いのダンゴウオですしね。
 というわけで,この日の2本目に撮った赤ダンゴはまとめて紹介しておきます。

画像

赤ダンゴより興味を引いたのがこちら。カゴカキダイの若魚です。
 カゴカキダイって一応「北日本以南」の分布ってなってるけど,やっぱりどちらかと言えば南方種。なので,若魚がこの時期に,しかも群れずに単独でいるってのは…ね。

画像

さて,そろそろ帰ろうか…と岸に向かいだしたとき,権太郎岩の壁でウミウシ博士が見つけてくれたのがこちら。セスジミノウミウシさんです☆
 何が凄いって,ミノの色が鮮やかすぎる黄色!ログ付けのときにミホちゃんから教わった話では,食餌の関係で春の今の時期だけ見られる体色なんだとか。うーん,天使ダンゴに匹敵するレアものですね。嬉しすぎます♪

This entry was posted in お散歩・日帰り旅行, ダイビングPhoto. Bookmark the permalink.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)