江之浦にて3

Point:江之浦

2024年08月24日  気温34℃ 水温27℃ 透明度5~10m

 コロナ前から通っていた沖縄のガイドさん(その前は葉山の現地ショップ)が東京に移住して半年。週末だけ個人ガイドとして活動するようになったそうで、お誘いの声をいただいたのが今月初めでした。予定では先々週に逗子ボートに行く予定だったのですが、台風で順延。今日も南南西の風で逗子はクローズとなり、10年ぶりに江之浦へと向かいました。

 セッティングの間に熱中症になりかけるほどの暑さ。ようやく水中に入ると、何とも懐かしい水の色(笑)
 ホントなら内地の夏の海では5mmのウェットスーツが定番なのですが、ワタシが持っている5mmスーツはもう着られなくなってまして、今日は去年作った3.5mmスーツに以前から持ってたフードベスト。ちょっと寒いかもと心配しましたが、2本潜ってもちょうどいい感じでした。

 江之浦名物のドラえもん。深場に行けば少しは見えるかもと期待しましたが、相変わらずの透視度でした・・・
 今日のカメラは迷った挙句14-42mmズームレンズにしたのですが、45mmマクロのほうが良かったかも。

 やたらと人懐っこいオキゴンベさん。

 中学生サイズのキタマクラさんが何ともかわいかった。

 これまた幼魚サイズのゴンズイ玉。勝浦ではゴンズイは見ないので、とっても懐かしかったです。

 岩の隙間で踊っていたノコギリヨウジさん。うーん、やっぱりマクロレンズにすれば良かった・・・

 砂地に点在するゴミを何気なく見ていたら、色違いの葉っぱを見て「?」となりましてね。よく見たらカミソリウオさんでした♪

 しかも、ペアでメスのほうはご懐妊中っぽい。なんともラッキーな出会いでしたー☆

 トラギスさんは普通種ですが、子供の正面顔はなかなかカワイイです。

 何とも美しいナガサキスズメダイさん。季節来遊魚のはずですが、その割には大きくなってるような・・・まさか、越冬しちゃう?

 サンゴイソギンチャクさんにお住いのミツボシクロスズメダイさんの幼稚園サイズ♪
 もうちょっとじっくり粘って撮りたかったけど、実は残圧が40を切ってまして内心ドキドキでした・・・良い子はマネしないように!

 2本目。もう一人のゲストがエントリー早々に残圧系が故障(針が動かない。)するというトラブル発生。なので「早めに上がりましょう」と相成りました。
 まずはカイメンをバックにナガサキスズメダイさん。黄色のバックがなかなか映えます。

 岩陰にはTheハタタテダイさん。この子を見るのも久しぶりだなぁ。

 やたらと色んなポーズをとってくれる、サービス満点のオキゴンベさん。

 マツカサウオさんとも久しぶりに会った気がします。勝浦でも潜ってはいるけど、ワタシの脳内はすっかり沖縄化してて温帯種が「レア」になっちゃってますねー。

 エキジット間際に中層で見つけた子。100円玉サイズのキタマクラさんだと思うんだけど、形がなんか変。かじられたのかしら?

 フィンを脱ぎかけたあたりでアオリイカさんのムレに遭遇。最後まで油断できない江之浦でした。

 早川駅まで送ってもらっての帰り道。熱中症になりそうなほどの好天だった江之浦でしたが、関東北部はとんでもない豪雨になっていたようでしてね。見る見るうちに雲が増えたと思ったら窓にたたきつけるような豪雨になって電車も動いたり止まったりの繰り返し。
 数十分遅れでようやくお家の最寄り駅に着いたのですが、あまりの豪雨に駅から出られず30分ほど駅で雨宿りする羽目になりました。
 この日、場所によっては電車が運休していたところもあったようですから、帰れただけマシですけどね。

カテゴリー: ダイビングPhoto | コメントする

ひそかにオトク

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は26℃近くと高めで正真正銘の熱帯夜。
 そしてここ数日同じことを言ってますけど、雲が多いです。

 日中の気温は日差しが少な目だったせいで33℃に届かず。でもまあ、湿気がものすごいので体感的には十分猛暑日でした。珍しく今日は夕立がなかったですけどね。

 夏休みシーズンに合わせたのか、JR東日本が「ためてつかってキャンペーン」ってのをやってます。要するにJREポイント積算対象の買い物を一定額してくれたら抽選でボーナスポイントをくれるというものなのですが、このキャンペーン、ホームページを見ると下のほうにこんなことが書かれてましてね。

 キャンペーン期間中、通常600ポイント必要な普通列車グリーン券が、100ポイントOFFで交換できるようです。コレ、別に「ためつかキャンペーン」の応募の有無は問わないみたい。
 さっそく、明日使わせてもらいましょ♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

まるで秋雨

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は24℃ちょっと。今日も湿気がすごいんですけど、北東の風が吹き続けていて体感的にはひんやりとしています。

 日中は30℃ちょうどまで気温が上昇。ほとんど日差しがなかったので、その分気温は低め。風もあって、体感的にも涼しく感じました。
 そして、時折局所的な豪雨も。なんか、もう秋雨シーズンみたいです・・・まだ8月なんだけど。

カテゴリー: 日常 | コメントする

おへそを隠そう

 今朝の北関東は晴れ。もっとも雲も多けりゃ空も白っぽい・・・と湿気はたっぷり。
 朝の気温は24℃ちょっとで日の出前にはひんやりした北風もあり涼しさを感じられたのですが、日が昇ってくると蒸し暑さが復活。最高気温は34℃弱とシッカリ夏でした。

 そんな今日も午後から雷雨に。今週は毎日夕方になると雷雨というパターンが続いてます。今日は珍しく雷雲の中心が南関東となったようで、羽田空港では一時離着陸ができなくなるほどだったほか。
 北関東は、お帰りの時間までにいったん止んでくれましてね。雲の隙間から青空も見えてきたので、このスキにお買い物&床屋さんへ。念のため傘も持っていたのですが、使うことなく帰宅できました。
 で、帰宅したとたんに凄まじい豪雨となりましてね。まるでワタシがお家に入るのを待っていたように「もう降ってもいいよね」っていうタイミング。
 日ごろの行いって大事ねー(笑)

カテゴリー: 日常 | コメントする

docomoメールも・・・

 今朝の北関東も曇り。朝の気温は24℃ちょっとと今朝も数字上は涼しいですが、ここ数日相次いでいる雷雨のせいで湿気はすごいです。
 午前中は日差しもあって最高気温は34℃を超えるほどだったのですが、昼過ぎからは猛烈な雷雨に。郵便局にお出かけしていた同僚は帰り道にこの雷雨に襲われてびしょ濡れになりましてね。雨脚が弱まったタイミングで郵便局を出たそうなのですが、職場にたどり着く前に再び雨脚が強まっちゃったんだとか。気の毒としか言いようがないです。

 先日修理のためにいったんデータ削除したパソコンなのですが、その後遺症かOutlookに登録してあるdocomoメールのアカウントが不調でしてね。スマホには届くメールがOutlookでは受信できない。アカウント設定を見てもユーザー名やパスワードに間違いはないのに・・・
 仕方ないので、いったんdocomoのアカウントを削除して改めて新規登録してみたら、不具合は解消。フツーに受信できるようになりました。
 いったい何が原因だったのか、いまだに不明です・・・

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする

g-mailの怪

 写真撮り忘れたけど、今朝の北関東は曇り。
 朝の気温は24℃を下回ってますけど、湿気が凄くて体感的には熱帯夜。
 日中も時折日差しはあるものの白っぽい空模様で夕方からはどす黒い雲も登場。日没後は凄まじい雷雨となりました。北関東では停電したところもあったとか。台風が過ぎ去った後、翌日だけは晴れたけど、その後はずーっと不安定な空模様が続いてますねぇ。安定した晴れの日が待ち遠しいです。

 先日台風でライブが中止となった際に、夏休み中の上司に休暇返上しますってメールで連絡したんですけどね。上司がそのメールを見たのは翌朝。その上司いわく「昨夜メールチェックしたけど、なかったよ。」だそうでして。ワタクシ、前日の夕方に送信してるんですけどねぇ。

 ググってみたら、今年2月のg-mailのセキュリティポリシーの変更後、g-mailでキャリアメールなどの遅延現象が相次いでいるようです。大事なメールを受信する可能性があるときは、g-mailの利用は避けたほうがよさそうですね。

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする

拍子抜け台風

 今朝の北関東は曇り。隙間の多い曇り空が台風の接近を感じさせます。
 朝の気温は25℃ちょっと。生暖かい湿った朝です。

 日中は30℃をかすかに下回りました。
 台風の腕のような雲にかかるとそれなりに雨が降るのですが、台風のコースが予報よりさらに遠くなったせいかそれほど雨は降らず、風もちょっと強いかなという程度。北関東でも避難所が開設されたところもあったようですが、正直なところ拍子抜けって感じでした。
 まあ台風災害なんて無いに越したことはないですから、拍子抜け大歓迎ですけどね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

台風前夜

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は25℃と今朝も熱帯夜。猛烈な雷雨が昨夜から明け方にかけて降って、その湿気がまだ残ってました。

 日中は台風の接近を感じさせないくらい風も穏やかで日差しがたっぷり。気温も35℃を超える猛暑日になりました。嵐の前の静けさってやつですかね?

 でも、台風は着々と接近中。中心気圧は970hPaとなかなかの発達ぶりで、さらに強くなるみたい。雨だけじゃなく風も心配ですねぇ。

 明日は西新井でライブ予定だったのですが、早々と中止が決まっちゃいました。
 というわけで休暇返上確定。明日はおとなしく仕事しましょ。

カテゴリー: 日常 | コメントする

台風7号接近中

 今朝の北関東は曇り。気温は25℃をかすかに下回る程度でほぼ熱帯夜でした。
 日が差す時間もあるにはあったけど、ほぼ終日雲があって湿気が凄い一日。これも台風の影響ですかねぇ。
 日差しがないので気温は33℃弱とここ数日よりは低め。十分暑いけどね。

 進路予報を見てみると、当初は東京直撃だった予報も徐々に東にずれてこの分だと東海上を関東をかすめるように通過していきそう。拍子抜け、大歓迎です♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

台風増殖中

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は27℃弱とかなり高めで湿気もすごい。まさに文字どおりの熱帯夜でした。
 曇りがちという予報でしたが思った以上に日差しがあって、日中も36℃オーバーの猛暑日に。湿度が高めなので気温以上に蒸し暑く感じました。3連休明けで職場の冷房の効きが悪かったっていうこともあるでしょうが。

 3連休のモグリ予定が台風と地震のコンボに潰されちゃいましたが、南海上には続々と台風ができてます。
 統計を見てみると、7月末の時点で平年の台風発生数は7.9個。8月の平年の発生数は5.7個なので、今年(6号)はちょい少な目だったみたいです。でも年末にはだいたい帳尻を合わせて平均数に届くことが多いですから、今が「個数調整中」ってところなんでしょうか。

 金曜日には楽しみにしてるライブがあるのですが、よりによってこの日に台風7号が関東直撃予定・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする