間違えた~

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は20℃弱ですが乾いた北風が吹いていて数字以上に涼しさを感じます。天気予報では久しぶりに雨の心配がないようだったので、平日には珍しくベッドマットや枕カバーを洗濯して外干ししました。

 日中は31℃を超えて10月なのに真夏日!予報どおりバッチリ晴れて外干しした洗濯物もシッカリ乾きましたよん♪

 スマホのディスプレイに貼ったガラスフィルムにヒビが入ったので新しいガラスフィルムを注文したのですが、それが今日届きました。さっそく張り替えようとしたら・・・サイズが合わない!
 おかしいなぁ~とパッケージを見たら、「Google Pixel 9pro」。今年発売されたばかりの新機種用でした!
 ワタシのは去年発売の「8pro」なので、サイズが合わないのは当たり前ですね。
 でもさ、Amazonで買ったときにはちゃんと「8pro」で検索したのに、なんで9pro用の商品が表示されるのさー!
 ぶつぶつ文句を言いながら、8pro用のガラスフィルムを注文し直したのでした。

カテゴリー: 日常 | コメントする

グリーン車特典、続々と

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温はついに18℃を下回りました。
 昨夜うっかり窓を開けたまま寝ちゃったら、朝はかなり肌寒さを感じましたね。朝風呂が気持ちよかった♪

 日中は28℃ちょっとまで上昇。さすがに10月に真夏日は・・・と思ったら、西日本では真夏日になっていたようでして。やっぱり温暖化なんでしょうか?

 GW明けに発足してさっそく口座開設したJRE Bankから、特典のSuicaグリーン券が進呈されました。これ、使い方によっては¥1,500相当ですから、これを年4回もらえるってのはかなり美味しい特典ですねー。

 そういえばJREポイントステージも無事にステージ3を防衛。今回からこのステージ特典も拡充されて、JREポイントからSuicaグリーン券への交換レートがステージ3の期間中は100ポイントoffになるという特典が設定されたみたいです。
 毎月実施される「月末ごほうび」キャンペーンの特典300ポイントを使えば実質200ポイントで¥1,500相当のグリーン券に交換できることに。

 今月からはグリーン車の利用機会が増えそうです♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

さすが、プロ!

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は20℃を下回り、湿気はあるものの肌寒さも感じます。
 日中は時折日差しがあって、26℃ちょっとまで上昇。暑がりな職場のボスは朝方冷房を動かすのを躊躇してましたけど、結局お昼前には思いっきり冷房を入れてました(笑)

 そろそろ衣替えの時期も近づいてきましたけど、それは海でも同じ。今のところ3mmワンピースのウェットスーツにフードベストでちょうどいい感じですけど、11月になるとロクハンが恋しくなってきます。ただ、ワタシが持ってるロクハンって脱ぐのに30分かかるほど脱ぎづらいんですよねぇ~
 まあロクハンってもともと着脱がしづらいものではあるんですけど、ワタシの場合最も苦労するのが足首の部分。暖かさは若干犠牲にしちゃうけど、この足首の部分にファスナーを付ければずいぶん使いやすくなるはずです。ネットで調べたところ、渋谷にある「トライ」っていうお店では他社製品でもファスナーの後付けを請け負ってくれるそうでして。

 そんなわけで、ロングジョンのロクハン片手に渋谷に向かったのが昨日のこと。お店がある渋谷駅の東側って、降りたのは初めてかも。今はShibuya Streamなんて複合施設なんかもできていてずいぶんキレイな駅になってます。そのShibuya Streamを抜けて明治通りを渡りちょこっと坂を上ったところにお店がありました。

 いかにも職人気質な店員さんに持ってきたウェットスーツを見せると、開口一番
「ずいぶんあちこち潜られてますねぇ~」
 そしてウェットスーツに少し触っただけで「ああ、これUGOさんですね。」とメーカーを見抜いたのにはビックリ。UGOのロゴなんてとっくに剥がれ落ちてて、どこにもメーカー名なんて書いてないんですけどね。さすが職人です。
 用向きを伝えると二つ返事でOKしてくれました。涼しくなるころには脱ぎやすくなったロクハンが届くはずです♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

PD電源と¥100ショップ

 今朝の北関東は曇り。予報どおり前線が接近していて、一日中雲がとれず時折小雨が舞う天気となりました。

 朝の気温は21℃、日中も26℃弱と数字上は涼しいんだけど、湿気のせいで梅雨時のような蒸し暑さを感じます。遅ればせながらの秋雨かしら。

 以前お買い上げしたPD電源ですが、何度か旅行に持っていったら思わぬ不都合がありましてね。
 このPD電源、電源側の端子はUSB-Cなので一緒にお買い上げしたケーブルも両端がUSB-C端子となっているのですが、周りにある機器類を見るとけっこうマイクロUSB-B端子のものも多いんです。デジカメとか電子書籍リーダーなんかはことごとくB端子。
 一方で、手元にあるケーブルは↑のPD電源用ケーブル以外はすべて一方がType Aコネクタ。今までのUSB充電器って端子がType Aばかりだったんですよね。なので一方がUSB-Cコネクタのものはあるけど、それをPD電源につなぐともう一方はType Aだから何にも充電できないというオチ。
 困ったなぁと思ってたら、¥100ショップのセリアでUSB-CをマイクロUSB-B端子に変換してくれるコネクタを見つけました。
 マイクロUSB-BからUSB-Cへの変換ってそもそもが非推奨とされているようなのですが、実際に使ってみたところではまったく支障はなく。これで充電器問題はひとまず解決できそうです♪

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする

ことしもこの季節がやってきた

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は20℃弱とここ数日の中では高め。そして、空気にやや湿り気を感じます。

 日中も日差しがたっぷりで気温は30℃の真夏日に。なんか、夏が戻ってきた感じです。
 明日からは夏と秋の空気の境目にある前線が関東地方を行ったり来たりして雨続きになる予報。今日のうちに布団を干しとけばよかったなぁ~

 毎年欠かさず購入している赤川次郎さんの杉原爽香シリーズですが、今年も新作が発売されました。
 土曜日に大宮へ飲みに行ったついでに駅ナカの本屋で買ったんだけど、さっそく自炊してお風呂のお供に。一瞬で読み終えちゃいましたが・・・

 内田康夫さんのコミカルな文章も好きだけど、赤川次郎さんの「とにかく短く端的」な文章って芸術的だと思います。スルスルと話が進んであっという間に読み終わっちゃう。

カテゴリー: 日常, 読書 | コメントする

google pixelの写真補正

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は17℃を下回りました。乾いた北風がずっと吹いていて、窓を開けっぱなしだと肌寒さを感じます。
 日中は26℃をちょっと超えて夏日に。湿気が戻ってきて夕方には雨もパラつきました。明日は真夏日予報も出てるから、また夏が戻ってくるのかしらん。

 夏に買い替えたスマホですが、望遠レンズだとけっこう暗いです。おまけにどうしても手前の物体にピントが合いがちで、↑の写真のように高圧線が手前にあると遠くの新幹線にフォーカスが合ってくれず・・・
 どうしようかなぁ~とググってみたら、デフォの写真アプリ「Google フォト」に「ボケ補正」って機能があるみたい。
 さっそく使ってみたら、まあなんとか見られる程度までは補正できました。
 最近のスマホって、すごい。

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする

暑さも寒さも彼岸まで

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温はまさかの17℃ちょっと。先週までは熱帯夜って騒いでましたから、秋分の日の3連休で一気に空気が変わった感じです。
 日中も25℃弱で一日中乾いた北風が吹いていて快適そのもの。
 いつ夏が終わるのか?なんて先週までヤキモキしてましたが、やっぱり秋分の日ってホンモノなんですねぇ。

 このところマイブーム中のピアニスト原田ありささんに「投げ銭」ついでにスコアの問い合わせをしてみたら、「販売予定ないから差し上げます。」となんと無料で提供してくれました♪
 FF10の「いつか終わる夢」。ゲーム中でもクライマックスシーンに流れてて羽生結弦さんがアイスショーで使用したことでも有名な曲です。なのですが、FF10はもう20年以上前のゲームなので公式スコアであるピアノコレクションはとうに絶版の上なぜかこの曲はそもそも収録されていません。頼みの綱のネットでもまともなスコアは転がっておらず悶絶していたところでした。
 原田さん提供のスコアはご自身が耳コピして作成されたものだそうですが、プロ仕様だけにかなり難しそう・・・テンポが緩い曲なので、頑張ればなんとかなるかも?
 年内には弾けるようになるといいな。

カテゴリー: 日常 | コメントする

夏の終わり?

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は25℃弱と熱帯夜スレスレでした。
 日中も日差したっぷりで気温は34℃近くまで上昇。仕事帰り、クルマのドアを開けたときに噴き出してきた熱気たるや、すごかったですねぇ。

 でも明日から明後日にかけて前線が通過してその後は一気に涼しくなるっぽい。
 長かった夏も、ようやく終わるのかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

西村京太郎も困りそう

 今朝の北関東は小雨。朝の気温は24℃ちょっとなのですが、雨のせいか湿気がすごくて体感熱帯夜が続いてます。
 日中は日差し少なめながらも30℃近くまで気温は上昇。
 週末から一気に涼しくなる予報が出てるけど、ホントかしら?

 そんな今日、東北・秋田新幹線「はやぶさ・こまち6号」が利府付近で315km/hで走行中に突然連結器が外れるという前代未聞の事故が勃発しました。幸い、自動ブレーキが働いて列車は現場付近に停止し事なきを得たようですが、そのせいで東北新幹線は数時間にわたって不通に。
 とにかく正確なのが日本の鉄道のウリだったはずですが、最近はどうも不安定ですねぇ。悪天候や地震とかによる運休は仕方ないけど、それにしてもちょいと運休が多すぎるような。
 鉄道ダイヤの盲点を突くようなトリックを使ったミステリーって、今の時代じゃリアリティがないかも。「予定どおりに列車が来るか分からない。」んじゃねぇ~

カテゴリー: 日常 | コメントする

猛暑と豪雨の名月

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は24℃オーバー・・・今朝も暑いです。

 日中は34℃を超えて湿気を加えれば十分に猛暑。なのですが午後から雲が増えて帰宅時間帯はものすごい雨になりました。雷もなっていて・・・これって夕立ってやつ?
 昨日は十五夜だったそうですが、そんな時期の雷雨も「夕立」でいいのかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする