空気の境目

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は26℃と今朝も熱帯夜。相変わらず身体じゅうがカビそうなものすごい湿気です。
 午前中は薄日も差したりして34℃近くまで気温が上昇していたのですが、お昼過ぎから真っ黒い雲が空を覆って夜のように暗くなったかと思えば、たちまち滝のような豪雨に。雷も頻々に鳴っていて一瞬でしたが停電もしてましたね。まともな雷雨って久しぶりのような気がします。

 この雷雨、南の太平洋高気圧と北のオホーツク海高気圧との境目にできた前線が南下したために発生したようでして、夕方職場を出ると雨ながらも涼しい北風が心地よく感じました。
 冷たい雨にクルマも冷やされていて、帰り道は雨で窓を開けられないながらもエアコンは必要を感じないほど。ただ、ところどころで道路が冠水して渋滞が発生してましたが。

 明日、明後日はオホーツク海高気圧がもたらす冷たい空気のおかげで真夏日からは解放されるみたい。束の間の涼しさを感じられそうです♪

カテゴリー: 日常 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)