蒸し暑さMAX

 今朝の北関東は曇り。空全体に薄い雲が広がっています。
 そして湿気がたっぷり。爽やかな春の空気はすっかり夏の湿っぽい空気に入れ替わっちゃってます。

 日中も薄い雲を貫く初夏の日差しのせいで気温は30℃を超えました。
 まだ冷房が使えないウチの職場。扇風機をサーキュレーター代わりにして換気はしているのですが、それでも蒸し暑さは耐えがたいほどでして。隣の席の同僚は汗っかきなのかひっきりなしにハンカチで汗を拭っていました。ワタシも扇子が大活躍です。

 明日は少し涼しくなるのかしら。

カテゴリー: 日常 | コメントする

春、終了

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は15℃を下回りました。でも湿気が凄くて体感的にはかなりの蒸し暑さです。

 日中は31℃を超えて今年一番の暑さに。湿度も高いので体感的には真夏です。
 しかも、ウチのボロい職場では未だ館内空調設備が冷房に切り替わっておらず、暑さをしのぐ唯一の手段は窓開けだけという体たらく。湿気のせいかコピー機のソーターが紙詰まりをおこすなど業務にも支障がでています。
 とっくに築半世紀を超えているウチの職場、何とかしてほしいですねぇ~

カテゴリー: 日常 | コメントする

今日まで晴れ

 今朝の北関東は晴れ。ただ空は白っぽくて湿気がたっぷりです。ついに夏の空気がやってきちゃいましたねぇ。
 そんなわけで今日から半袖ワイシャツが登場。朝の気温は17℃ちょっとで半袖ではやや肌寒さを感じましたが、日中は27℃まで上昇。屋内でも蒸し暑さを感じていたので、これでちょうどいい感じでした。

 珍しく週明け月曜日に休みをとれそうだったので、ワタシにしては珍しくちょいと残業。
 天気予報は明日から雨の予報。お家を出るときには止んでいて欲しいけど・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

蒸し暑さ、来襲

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は14℃をチコッと下回りました。ただ湿度が高くて体感的には昨日より蒸し暑さを感じます。
 日中は雲が多いながらも時折日差しもあり、気温は27℃弱とかなり高め。湿気があるので蒸し暑さがかなりあって夏の気配を感じます。

 仕事終わりに近所の床屋へ行ったら、運よくノータイムで刈ってもらえました。手早く終わったのでてくてくと駅ビルまで行って夕食をお買い上げ。木曜日の食料品売り場は5倍ポイントなのでとってもお得です♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

そろそろ梅雨の気配?

 今朝の北関東は晴れ。ただ全体的に薄い雲が広がっていて、筑波山のシルエットも微かになっちゃってます。
 その薄いベールのせいか、朝の気温は14℃ちょっと。昨日までよりチョコっとだけ高めでした。

 日中は雲が多めながら日差しもたっぷりあり気温は26℃弱と今日も夏日。
 ただ天気予報を見ると明日から曇りや雨の予報が続いていて梅雨の走りを感じさせます。
 そんなわけで今日は最後の晴れ間ってことでシーツやベッドマットを外干し。夕方帰宅すると気持ちよく乾いてました♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

頭から指へ?

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は14℃弱。乾いた涼しい北風が吹いていたので明け方は若干肌寒さを感じました。
 でも日差したっぷりで日中は26℃まで上昇。風のおかげで空気はカラッとしていて気持ちよい爽やかな暑さでした。

 そんな今日は月2回のピアノレッスンの日。
 GW中にガンバったエアリスのテーマは8割方暗譜はしたんだけど、まだ頭で覚えてる状態でユビにそれが伝わらず。
 同じ話はとっくに暗譜を終えているティファのテーマも同様でして、時々ふとした瞬間に「あれ?どっちだっけ?」ってなる。勝手に指が動くくらい、頭じゃなくユビが覚えてくれないとスムーズには弾けないんですよねぇ~
 エアリスのテーマは、暗譜だけじゃなくて左手の8分3連符の伴奏に右手のメロディをどうやって組み合わせるかという問題もあるし・・・先は長いです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

ひんやり

 今朝の北関東は雨。傘をさすほどじゃないけど、霧雨が舞ってました。
 朝の気温は13℃ちょっと。日中は雨は止んだけどどんよりした雲が広がっていて、気温も17℃止まりとひんやりな一日でした。

 そんな月曜日は一週間で一番忙しい一日。
 そんな今日、いつものように同僚がお昼のお弁当を注文しようとしたら、なんと売り切れ!
 先月末に業者が変わってから、立て続けに売り切れが続いてます・・・
 忙しくて外にお昼ご飯を買いに行くヒマもなさそう・・・とメシ抜きをカクゴしてたら、優しい同僚が自分の分とともに買ってきてくれました♪

 仕事帰り、ウェルシアで非常食のカップラーメンをお買い上げしちゃいました。

カテゴリー: 日常 | コメントする

乗りたかったなぁ~

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は14℃とやや高め。分厚い雲のおかげですかね。
 日中は23℃とこの時期らしい気温。ギリギリ夕方まで雨は降らなかったけど、時折風に湿気を感じました。

 JR東日本が、ついにカシオペアの引退を発表しました。
 すっかり定着していたブルートレイン24系客車の後継として登場した26系客車は、それまでの古めかしさを一掃するに十分な斬新さ。登場から四半世紀が経過した今でも十分に通用するデザインです。
 一度乗ってみたかったのですが、大きなハードルだったのが全車2人用個室という仕様。お一人様では利用できなかったんです。たぶん2人分の特急・寝台料金を払えば乗れたのかもですが、さすがに出費がデカすぎますからねぇ・・・

 その後、夜行列車の衰退や青函トンネルの新幹線仕様への変更などの影響で平成27年に定期運行が終了。その後はツアー用の団体専用列車として細々と東北地方を走っていましたが、今では寝台特急用にもかかわらず昼行運行ばかりになっていて、まったく食指が伸びなくなっていました。

 そして、ついに今回の引退発表。
 老朽化を理由にしているけど、それなら同じ寝台特急として未だ現役のサンライズ(285系)はこのカシオペアより1年古いですからね。それが理由じゃないはず。
 おそらく、機関車で客車を引っ張るという動力集中方式が日本になじまなかったということに尽きるのでしょう。客車牽引だと加減速性能が電車と違うためダイヤが組みにくいし、機関車を運転するには電車とは異なる免許も必要。その点、サンライズが動力分散方式の電車寝台を採用したのは先見の明があったと言えますね。
 それにしても、なんかこの引退に世知辛さを感じてしまうのは、ワタシだけじゃないはず・・・

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

まさかの、売り切れ

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は12℃弱とやや低め。空気もカラッと乾いているのでお家を出たときはやや肌寒さを感じました。
 雲は朝だけで午前中から夕方まですっきりとした青空。日差しもたっぷりでしたが、風がやや強めで気温は23℃に届かず。おかげで外干ししてきた掛け布団カバーは気持ちよく乾きました♪

 そんな今朝のこと。いつものように同僚がお昼のお弁当を注文したら、まさかの売り切れ。どこかでイベントとか大量発注があったのかしら。
 先月末に前の業者が撤退して新しい業者に切り替えたんだけど、前の業者のときは完全売り切れなんてなかったんだけどなぁ。
 たまたま今日はいい天気で近所のコンビニにお昼ご飯を買いに行くのもちょうどいいお散歩って感じだったけど、雨の日にお高いコンビニ飯を買いに行くのもねぇ~
 こういうときに備えてカップ麺でも常備しなきゃかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

スマホ対応

 GW明けの今朝の北関東は曇り。朝の気温は13℃弱。昨日の雨も未明には上がってカラッとした清々しい朝です。
 日の出時刻は曇ってましたが、朝のうちに日差しも復活して青空になりました。日中は22℃ちょっとと平年並みの気温。今日みたいな天気がずーっと続いたらいいんですけどねぇ~

 GW後半はほぼお家でごろごろしてました。
 さすがに運動不足はヤバイと隣駅までお散歩に出かけたりもしたのですが、この2年のマイカー通勤で足が鈍ったのか途中でマメができちゃいましてね。足を引きずりながら帰る羽目に。
 そのマメがちょうどピアノを弾くときペダルにジャストフィットするトコにできたので、お散歩の翌日はマメにガーゼを当てて包帯ぐるぐる巻き&厚手の靴下でようやくピアノの練習ができるようになりまして・・・なにやってんだか。

 話変わってこちらのBlog、WP-Touchというプラグインを使用してスマホ対応しているのですが、無料版では投稿順に記事が並ぶだけでパソコン用画面のようにカテゴリやカレンダーが使えなくてですね。例えば海写真の記事だけを眺めたい、といったときにはチト不便です。
 そんなわけで、冒頭に固定している「ご案内」ページにカテゴリへのリンクを張ってみました。まあこんな「日常」カテゴリなんかに興味あるヒトはいないでしょうから、上位カテゴリだけにしときましたが。
 少しは見やすくなったかしらん。

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする