夏、復活

 今朝の北関東は曇り。涼しい北風が吹いていて朝の気温は22℃ちょっととかなり下がりました。エアコンなし&久しぶりにまともなベッドで寝たせいか、とっても爽やかな目覚めでした♪

 日中は日差しがけっこうあって気温は30℃超えの真夏日に。そして湿気が少し戻ってきて恵みの北風も弱弱しくなっちゃいました。また、夏が戻ってきた感じ?
 今夜は再びエアコン&ソファーベッドでの夜となりそうです・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

突然、秋に

 今朝の北関東は曇り。そして朝の気温は23℃ちょっとなのですが、北東の涼しい乾いた風が吹いていてなんとも爽やかです。

 日中も28℃止まりで湿気も少なめ。職場ではそれでも冷房が入っていたのですが、仕事を終えて外に出ると駐車場でも涼しさを感じました。
 夜もずっと北風が吹いていて雨の気配もなかったので、今日は南北の窓を開けて久しぶりに冷房のない寝室で眠れそう。夏場は唯一エアコンがあるリビングのソファーベッドが寝床だったので、まともなベッドで寝るのは2か月ぶりです♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

のんびりホリデーSuicaパス

 今朝の北関東は晴れ。もっともご覧のとおり雲が多くて隙間から青空が見えたり日が差してる感じです。
 朝の気温は25℃と熱帯夜なのですが、朝は風があって気温よりは涼しさを感じます。

 日中は34℃を超えて猛暑日スレスレに。帰宅のために職場の駐車場の車のドアを開けた途端、ものすごい熱気が噴出してきました。

 先日のモグリでは往復に初めて「のんびりホリデーSuicaパス」を利用しました。このチケット、おなじみの「休日お出かけパス」のSuica版でしてフリーエリアは休日パスと同じで¥50安いです。大きな違いは、休日パスで利用できる新幹線がSuicaパスでは利用不可ということ。休日パスの場合はエリア内に限り新幹線の運賃部分にも有効で別途特急券を購入すれば新幹線を利用できるのですが、Suicaパスだとエリア内でも新幹線に乗車するときは特急料金に加えて新幹線乗車区間の運賃がかかります。なので、帰り道は新幹線でさっさと帰りたい・・・ということが多いワタシはちょいと使いづらかったんです。
 でも、今回のような「モグリ」目的の場合は大荷物を抱えて新幹線に乗り継ぐよりもまっすぐグリーン車で帰るほうがはるかにラク。というわけで、初めてSuicaパスを利用してみた次第です。
 実際に使ってみると、
●駅の券売機を使わずモバイルSuicaで購入可能。
●エリア外へのはみだし部分の運賃清算も自動でやってくれる。
というのがすごく便利でした。
 乗車前にチケット購入するのってけっこう面倒だし、勝浦へ潜りに行くときもエリア外はみだしがあるのですがその部分のチケットをいちいち別途購入してましたからね。
 あとは新幹線利用もできるようにしてくれれば最高に便利になるのですが・・・なんでできないんだろ?

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

那須の朝

 今朝の那須は晴れ。台風なんてどこへやらって感じの青空です。
 朝の気温は22℃・・・なのですが、昨夜雨が降ったらしくそれなりに蒸し暑さを感じます。地元よりはずいぶんマシですけど。

 朝の写真を撮っていたら、トンボさんが遊びに来ました♪もう秋の気配を感じますねぇ~

 朝風呂を楽しんでからレストランで朝食。ここのサラダの野菜はとってもみずみずしくて美味しいです。

 さすがに昨日の夕方はゴルフ客を見かけなかったですけど、今朝はさっそくプレイしているヒトがいました。

 朝食後、チェックアウトしてお昼前にはお家へ到着。時折猛烈な雷雨がありましたけど、基本的には地元も晴れていて蒸し暑い一日でした。
 あまりの暑さにお家に引きこもってFF13をプレイ。一昨日、亀狩りの目標達成をしちゃったので最強武器を作ってラスダンに殴り込みをかけたらあっさりとラスボスまでたどり着いちゃいました。ラスボスの即死攻撃を食らって2回ほどリプレイする羽目になりましたけど、即死回避装備を付けたら秒殺でした。
 FF13ってクリア後にようやくカンストまでの成長が解禁されるんだけど・・・そこまでやりこむか、次のFF13-2をスタートするか、悩み中。

カテゴリー: 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>, 日常, 食べ物 | コメントする

那須の定宿へ

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は24℃を下回ってますが、やっぱり台風がもたらす暖湿気がたちこめていて数字以上に蒸し暑さを感じました。
 

 そんな今日はクルマでお出かけ。峠越えがあるので台風の影響がちょっと心配でしたけど、途中少しだけ雨に降られたものの大半は雨なしの曇り空。道路はまったく問題なかったです。でも気温は32℃近くまで上昇して蒸し暑さがハンパなかったので、さすがのワタシもカーエアコンを作動。のんびり原田ありささんの配信アーカイブを聴きながらのドライブでした。

(写真は翌朝撮影。)
 今回も毎度おなじみの那須陽光ホテルに宿泊。このお宿では顔パスの常連認定されてるので、チェックインはまことにスムーズでした(笑)

 お部屋は5階。バルコニーからの眺めはこんな感じ。雲の隙間から日が差して青空も覗いています。
 関東南部では箱根周辺や多摩丘陵あたりで交通が寸断されるほどの大雨のようですが、こちら那須では雨もほぼなく穏やかでした。

 ひと風呂浴びた後はすっかり忘れていた5月の乗り鉄旅行こないだのモグリの記事を書いてました。まるでワーケーションですな(笑)

 記事を書き終えたあたりでお楽しみの夕食。
 グラスウォールからの夕景が素晴らしいレストランなのですが、今日のお空はどんより。でも地平線付近にわずかに夕焼けが望めます。

 本日のメニューはこちら。
 1皿目はトマトと水牛のモッツァレラのカプレーゼ。冷たい白ワインにピッタリです。
 アンティパストはヒラメのカルパッチョ。高原野菜が主役です。
 プリモピアットは地元産の茄子のラザニア。茄子とチーズやトマトって合うんですねぇ。
 魚料理は真鯛のサルタート・カポナータ添えバジルソース。2杯目の白ワインがキレイになくなりました。
 ここのコース料理って地場野菜へのこだわりが感じられるんだけど、それなら今の時期って地元特産の鮎を使ってもいいと思うんだけど・・・イタリア料理と鮎って合わないのかしら?
 肉料理は那須野が原牛のグリル。今日は食いでのあるランプ肉でした。
 ドルチェはパンナコッタとフルーツ、そしてコーヒーでひととおり。
 ごちそうさまでした♪

カテゴリー: 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>, 食べ物 | コメントする

故障もどき

 今朝の北関東は雨。朝の気温は24℃ちょっととやや高めの蒸し暑い朝です。いよいよ台風の暖湿気が流れ込んできているんですかねぇ。
 一日中雨が降ったりやんだりで気温は29℃止まりなのですが、ものすごい湿気で熱がこもるような体感。ちょっと動いたらすぐに熱中症になっちゃいそうです。

 そんな今朝のこと。職場に行こうとクルマをスタートさせたら、いきなり警告が表示されましてね。「ICSに接続できません。」、つまりインテリジェントクリアランスソナーが故障したとのこと。
 ICSとは周囲に障害物があると音と画面表示で警告してくれるコーナーセンサーのこと。バックで駐車する際に「あると便利」っていうものなので、とりあえず通勤利用にはまったく影響がありません。
 警告表示と警告音がウルサイので手動でICSをオフにして、そのまま出勤しました。

 でもまあ、パーキングが苦手なワタシ。しかもちょうど明日は那須の定宿へお出かけ予定。
 このまま放置しておくのもなぁ~と思って、近所のトヨペットに持っていこうと職場を早退して車に乗ったら・・・あれ?まったく警告が表示されません。
 ついにICSが全面ダウンしたのかと思ったのですが、近所のスーパーに立ち寄って駐車してみたらシッカリとソナーが作動しました。勝手に直ったみたい。

 結局、何のために早退したのか分からない感じになっちゃいました。
 せっかくなので、先日からやってるff13の亀狩りに専念。お目当てのトラペゾヘドロンを必要数確保できました♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

風より雨

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は24℃を下回りましたが、湿気が凄いです。
 東の地平線付近に隙間があって眩しい朝日が見えましたが、お昼前から分厚い雲がやってきて午後から雨に。日中の気温は30℃ちょっとと一応真夏日ではありましたが、冷房の効いた屋内でも蒸し暑さを感じました。

 九州を直撃中の台風10号。朝の時点では930hPaととんでもない勢力だったのですが、お昼過ぎには965hPaまで弱体化。週末のうちには消え去りそうな感じです。
 でも、腐っても台風。怖いのは風より雨。それでなくてもこのところ大気が不安定で毎日のように豪雨が降っている北関東。ここに台風の刺激が加わったらどうなることやら・・・

 スカッと晴れた青空って最後に見たのはいつだろう?

カテゴリー: 日常 | コメントする

台風騒動

 今朝の北関東は曇り。地平線付近から日差しが見えますけど、空は分厚い雲に覆われています。
 朝の気温は24℃ちょっと。昨日は涼しい秋風を感じましたけど、今朝はかなりの蒸し暑さ。秋の気配はどこへやら。

 日中の気温は32℃弱。昨日より雲が多くて日差しが少なかった分気温も上がらなかったようですが、体感的には湿気が多くて昨日より蒸し暑さを感じます。

 とんでもなく強い勢力で九州に接近中の台風10号。速度が遅く進路がなかなか定まりません。
 先週末の予報ではまっすぐ九州を縦断して日本海に抜ける予報となっていて関東は関係なさそうだったのですが、今朝の予報では日本列島縦断コースに変更。そしてお昼過ぎには新幹線沿いに太平洋沿岸をなぞるように東進する予報に変わりまして・・・関東接近のタイミングも日曜日から月曜日へ順延してるし。
 まだまだ予報は定まらなそうです・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

秋の気配

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は25℃ちょっとと熱帯夜だったのですが、↑の写真を撮りに外に出ると涼しい風を感じました。秋の気配を感じられるようになりましたね。

 日中は晴れたり曇ったりで気温は33℃に届かず。夕立はなく暑いことは暑いんですけど、帰り道も涼しい風が吹いていてクルマの窓を開けていれば気持ちよく走れました。

 夏前から始めたFF13ですが、ラスダンに到着していよいよ大詰め・・・なのですが、せっかくなのでラスダン前で引き返してカメ狩りを始めました。
 クリア前で育成しきれない状態なので、当然ながらガチで狩ることはできないからいわゆる「デス狩り」。デスの基本成功率は1%で強化アイテムを付けても数%・・・目的アイテムを必要数集めるのにどれだけかかることやら。
 ちなみに、1週間かけてようやく1個、手に入れたトコです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

おっかなびっくり

 今朝の北関東は曇り。地平線付近には晴れ間も覗いていますが、上空は灰色の雲に覆われています。
 朝の気温は24℃を僅かに下回っていますが、湿気が凄くて数字ほど涼しさは感じません。それもそのはず、昨夜から今朝にかけて北関東ではあっちこっちで集中豪雨。そのせいでいくつかの川では洪水警戒情報が出ていました。

 日中から夕方にかけて日差しがあったせいで、気温は34℃を超えました。昨日に続いて今日も夕立はなく、帰りのクルマは暑かったですねぇ。

 それにしても、今月後半は不安定な天気がずーっと続いています。そして今週半ばからは台風10号が列島縦断の予報・・・
 夏らしい安定した晴れってもう来ないのかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする