体温越え・・・

 今朝の北関東は晴れ。昨日より雲が多く、湿度も上がってきたような気がします。
 朝の気温は26℃弱。気温も湿度も高く、朝から汗だくになります・・・

 そして日中はまさかの37℃超え・・・軽く体温を超えてます。
 もちろん日中は冷房が効いた職場にいたのですが、それでもウンザリするような暑さ・・・
 帰り道、クルマはもちろんオーブン状態でした。

 一昨日の雷の影響か、昨日今日とネットが不調。インターネットにつながることはつながるのですが、速度が異常に遅く・・・
 早く直してもらえないかしらん。

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする

無事にリベンジ

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は25℃ちょっとと昨夜も熱帯夜でした。
 日中も日差したっぷりで気温は37℃スレスレまで上昇。日没前後にチラッと夕立があったけど、この高温を冷ますほどは降らなかったですねぇ・・・

 そんな今日は夕方に1時間お休みをもらって、先週臨時休業を食らったクリーニング屋へ。今日は無事に営業してました。
 物価高騰のご時世、クリーニング料金も上がってますからポイント2倍を逃すわけにはいきません。ポイント貯めて無事に割引券をgetできました♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

猛暑と雷雨と

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は25℃ちょうどと昨夜も熱帯夜。先週の乾いた空気からジメっと湿気をたっぷり含んだ空気に入れ替わっていて不快指数はMAXです。

 日中はたっぷりの日差しで気温は37℃近くまで上昇。
 湿気が多かったせいか午後には雷雲が発生して夕方にはバケツをひっくり返したような豪雨になりました。雷が職場近くに落ちたのか、数秒間の停電まで発生。
 ようやく少しは涼しくなるかと思いきや、夕立が去った後で職場を出るとすでに路面は乾いてまして・・・日中気温が上がりすぎて、あの程度の夕立では冷やしきれなかったみたい。
 夕立でも冷やしきれない今夏の暑さ。打つ手はなさそう・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

慣れるまでの時間

 今朝の北関東は晴れ。ただ灰色の雲がけっこう多いです。
 朝の気温は25℃オーバーで正真正銘の熱帯夜。昨日は午後から夕方にかけて雷雨の予報がでていたのですが、なぜか周りに発生した雷雲はウチの街を避けるように通り過ぎていきましてね。まったく降らず。
 ひと降りしてくれればもうちょっと涼しい朝になったと思うんですけどねぇ~

 日中は36℃を超えて体温並みの猛暑日に。今日も夕立はなく帰りのクルマはパンが焼けそうなオーブン状態でした・・・

 そんな今日はピアノレッスンの日。弾きあい会前の最後のレッスンだったのですが・・・
 最初に弾いてみたら「あれ?」って感じになりましてね。レッスン終盤に2曲連続で弾いたときにはバッチリだったんですけどね。
 日曜日にスタジオで練習したときも、まともに弾けるようになるまで1時間近くかかったなぁと。
 本番でのリハ時間はたったの10分。この「慣れるまでの時間」をどうやって短縮するかがこれからの課題みたいです・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

ピアノのちウニ♪

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は24℃を下回りました。午前中は強い日差しに暑さを感じるものの、空気は比較的乾いていて蒸し暑さはさほど感じませんでしたね。お昼過ぎには猛暑日スレスレまで気温が上がったのと湿気も増してきたのとでウンザリする暑さとなりましたが・・・

 海の日三連休の中日。昨日はたまった疲れで一日中ゴロゴロしちゃったのですが、体力が回復した今日はイロイロと予定がありまして。
 まずは、朝イチで日曜恒例の無料卵パック目当てに近所のスーパーへ買い物。
 帰宅して冷蔵庫へ食材をしまい込んだら、湘南新宿ラインに乗って池袋へ。いよいよ迫ってきた弾きあい会に備えて、会場にあるのと同じグランドピアノYAMAHA C3X相手に2時間格闘します。
 さすがに2時間も課題の2曲ばかりじゃ飽きちゃうので、時には大好きな久遠~光と波の記憶~なんか弾いちゃったりもしましたが。

 練習の後は、高田馬場へ異動して東京勤務の後輩と合流。高田馬場で降りるのって、学生時代に駅近くの雀荘で徹マンしたとき以来かしら(笑)
 向かった先は、神田川近くにある居酒屋。

 驚いたのは、超レアな秋田の地酒「新政」が数種類そろっていること。地元でも種類によっては品切れを起こすほどの希少なお酒を馬場で味わえるとは思いませんでした。

 このお店のウリは雲丹。というわけで、片っ端からウニ料理をいただきます。
 大葉の天ぷらにウニといくらをトッピングしたものや・・・

 数種類の生ウニ♪
 こちらは品質を保つために使われるミョウバンを一切使わないんだとか。ウニ本来の味を堪能できました♪

 ほかにもウニグラタンや八丈島直送の刺身をいただいて、シメは雲丹のTKG(卵かけごはん)!

 これだけいただいて、お会計は思ったほど高くもなく。
 たまにはこんなゼイタクもありですな。

カテゴリー: 日常, 食べ物 | コメントする

梅雨明け!

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は23℃ちょっと。数日前と違って空気が乾いているのと、昨日に引き続きやや強めの風もあるので爽やかな暑さです。
 日中は日差したっぷりで気温は32℃ちょっとまで上昇。一日中南風があったせいか、猛暑日には届きませんでしたね。

 そんな今日は、関東地方で梅雨明けが発表されました。平年より1日早いらしいです。
 体感的には昨日の午後あたりから梅雨特有のジメっとした空気からカラッと乾いた空気に入れ替わっていたので、昨日のお昼過ぎに梅雨が明けたような感じがするのですがね。

 でも、週間天気予報を見ると来週半ばにはまた雨マークが並んでまして・・・まさかの、梅雨明け取り消し?

カテゴリー: 日常 | コメントする

臨時休業・・・

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は24℃弱とやや低め。エアコンの効いた部屋から外に出ても、それほど温度差を感じませんでした。そしてやや強めの風が吹き続けていて、体感的にも熱帯夜って感じはしませんでしたね。
 朝は時折黒い雲が出たりもしたのですが、お昼前から強い日差しが戻ってきました。
 いよいよ、梅雨明けかしら。

 そんな今日はお昼から休暇をもらって帰宅。
 床屋へ行ってから市役所へ行き、期日前投票とマイナンバーカードの電子証明の更新手続。マイナ関係ってIT化推進のためのものだと思うけど、その割にはメッチャアナログですね。電子証明の更新のために、わざわざ本人が市役所に出向いて、長々待たされ、さらに紙の申請用紙に手書きしなきゃなんて・・・

 市役所での手続きを終えてから、今度はクリーニング屋へ冬服を持っていったら、まさかの臨時休業。
 がっくしです・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

梅雨明け直前

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は25℃ちょっと。昨日までは「実質」熱帯夜だったのですが、昨夜は正真正銘の熱帯夜でした。
 午前中は雨が降ったりやんだりだったのですが、お昼過ぎから空が明るくなってきて時折日が差すように。午後は同僚が近所へ自転車出張だったのですが、往復とも雨に降られずに済んだそうです。
 気温も30℃を超えて真夏日到達。明日には梅雨明けですかねぇ。

 来月2日の弾きあい会に向けて練習中の2曲ですが、なんとか両方とも最後まで「弾ける」ようにはなってきました。
 あとはミスタッチをどれだけ減らせるか、そしてお家の電子ピアノじゃなくアコピでもちゃんと弾けるか・・・
 今週末もスタジオに行かなきゃ、です。

カテゴリー: 日常 | コメントする

湿気と暑さと

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は25℃を僅かに下回りましたが、相変わらずの湿気で体感的には息苦しいほどの蒸し暑さ。
 日中は暖かい南風が強く吹いた影響か、ほとんど日差しが無いにもかかわらず30℃に到達。こちらは正真正銘の真夏日です。

 9年ぶりに北海道に上陸して消滅した台風5号の影響か、南北へ筋状に伸びる雨雲が次々と発生。タテジマの雨雲が通過するたびにかなり強い雨が頻繁に降るのですが、なぜか路面はあっという間に乾いてましてね。それだけ地面の温度が高いということで・・・降った雨はあっという間に空気に取り込まれているわけで、湿気が凄いです。

 週間天気予報によれば、この雨も明後日の昼くらいまででその後はずっと晴れ続きの予報。ついに梅雨明けかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

蒸し暑さ復活

 今朝の北関東は降ったりやんだり。台風5号が接近しているためか、隙間の多い雨雲が空を覆っています。
 朝の気温は23℃。数字だけ見ると涼しいのですが、時折降る雨の影響で湿度が高く体感的には熱帯夜。昨夜から再び寝床はエアコンがあるリビングのソファーベッドへ戻りました(涙)

 日中は日差しがほとんどなかったためか30℃に届かず。でも湿気はたっぷりなので体感的には十分真夏日でしたねぇ。

 台風は夜に関東の東海上を通過したっぽいですけど、台風一過とはならず明日も雨がちな天気になるっぽい。
 今年の梅雨は長引きますねぇ~

カテゴリー: 日常 | コメントする