寒さはひと休み

 今朝の北関東も快晴。朝の気温は-1℃ちょっとと、ここ数日よりは高め。そのせいか愛車のフロントガラスは下のほうがチョコっと白くなっていた程度でした。
 でもまあ、極寒だったこの週末で職場の建物は冷え切ってましてね。9時過ぎくらいまで上着とマフラーが外せなかったのですが、その寒さの中でもボスはワイシャツ姿でして「寒いの?」って笑われちゃいました。
 ゼッタイ、彼の感覚のほうがズレてると思うんだけど。

 日中は12℃を超えてポカポカ陽気。ただ空気が乾燥しているせいか、唇回りが時折ヒリヒリします。指も乾燥してて書類をめくるのも苦労しますね。
 今週末は立て続けにお出かけ予定があるから、風邪ひかないように気をつけなきゃです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

那須の朝

 今朝の那須は晴れ。昨夜の雪もすっかり姿を消しています。無事に帰れそう♪

 那須の今朝の気温は-6℃。もちろん客室内は暖房が効いているのですが、バルコニーに出ると刺すような冷たさを感じます。朝湯の後にはそれが気持ちいいんですけどねー

 お楽しみの朝食。このホテル、夕食でもそうだったけど、野菜がホントに美味しいです。サラダ、山盛りにしちゃいましたー

 もぐもぐしていると、グラスウォールの向こう側では極寒の中ゴルフをする方々が。好きな人は寒かろうが関係ないんですね。まあワタシも真冬だろうが潜るから人のことは言えないけど。

 お昼前に、無事帰宅。お買い物をしてからはお家でごろごろ。お外は日差したっぷりの冬晴れだけど、寒気がどっかりと腰を落ち着けてて気温は11℃にすら届かず。
 運動不足対策を考えなきゃです。

カテゴリー: 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>, 日常, 食べ物 | コメントする

那須の定宿へ

 先月末にじゃらんのボーナスポイントが¥2,000分降ってきたので、いつもの那須陽光ホテルを予約しました。
 そんなわけで、今日は愛車を駆って北へ向かいます。

 自宅を出たときお外は9℃くらいだったのですが、黒羽を通過するあたりでは7℃まで下がって風花が舞ってました。相当強烈な寒波が来てるみたいですねぇ。

 ホテルのロビーにはクリスマスツリーが飾られてましたけど、まだ半月ほど間があるせいか客は少なめ。お風呂はいつ行っても貸切でした♪
 ひと風呂浴びてからこないだ行った鯵ヶ沢の記事を書いたりしているうちにとっぷりと日が暮れました。

 ふと外を見るとけっこうな勢いで雪が降り出していてビックリ。ワタシのクルマってノーマルタイヤなんだけど・・・帰れるかしら?

 夕食の時間になったのでレストランへ。雪は外の景色に軽く雪化粧を加えた程度ですぐに止んでくれたみたいです。よかった~

 始まりの一皿は洋梨とチーズの生ハム包み。蜂蜜とバルサミコ酢のソースがなかなかいい感じ。白ワインにピッタリです。
 前菜はキッシュやキャロットラペなど。ちょうど白ワインが空いたところへパンがやってきました。パンは生姜のフォカッチャとオリーブのパン。
 プリモピアットは桜海老とちりめんじゃこのペペロンチーノ。これ、絶品でしたー☆
 魚料理は真鯛のサルタート。軽いピノノワールの赤ワインにピッタリ。
 そしてメインは那須野が原牛サーロインのロースト!もう幸せ過ぎるお肉ですねぇ。付け合わせの野菜も本当に美味しいです。
 デザートはバニラアイスとチーズケーキに軽くフルーツを添えて。最後にトラジャのコーヒーをブラックでいただいてひととおり。ごちそうさまでした♪

 今夜は月2回放送の斎藤千夏さんのラジオ番組「Blue On Blue~静けさの向こう側~」の放送日。遠い那須にいても今はサイマルラジオでラジオ川越の番組を楽しめちゃうのだから、いい時代ですねぇ。
 懐かしくも癒される斎藤さんの声でゆったりとした時間を過ごせました。

カテゴリー: 旅行<東北・関東甲信越・東京離島>, 食べ物 | コメントする

冬将軍到来

 今朝の北関東は晴れ。ただ寒気の影響による雲がけっこう広がってます。
 そして朝の気温は昨日に引き続き-3℃を下回りました。もちろん愛車のフロントガラスは真っ白です。

 びっくりしたのは日中の気温で7℃に届かず。一日中寒気に伴う雲が多めで日差しは少なめ。時折日が差して青空も覗いてはいるんですけどね。暑がりなウチの職場のボスもさすがに寒そうにしてました。

 というわけで、ついにお家ではエアコン&灯油ファンヒーターが登場。コレを使わなきゃ風邪ひきそうだったので。
 そして夜には温泉帰りの同僚からもらった入浴剤が大活躍でした。気持ちよかった~♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

寒波来襲

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は-3℃を下回って厳しい寒さに。愛車のフロントガラスも真っ白でした。
 日中も晴れて日差しはあるけど11℃止まり。寒波が来ているそうで、晴れても気温が上がらなかったみたいです。

 夏場は33km/lくらいになる愛車の燃費ですが、先月後半から急激に落ちてここ最近は26km/lくらいになってます。気にしてみると、バッテリーのみで走行する距離が極端に短くなってるみたい。EVモードになっても少し走るとすぐにエンジンが作動しちゃってます。
 寒さでバッテリーの機能が低下していることに加えて、冷却水が冷えすぎて自動的に暖機運転されちゃうみたいですね。少しエンジンを止めてたら、信号待ちとかでもエンジンが切れずに動き続けることもしょっちゅうです。

 ただでさえ、ガソリン高いのに・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

モバイルSuica

 今朝の北関東は久しぶりの曇り。その分朝の気温は高めで0℃を僅かに下回った程度。愛車のフロントガラスも凍ってませんでした。
 ただ、その分お空は暗くてついにいつもの新幹線も撮れずじまい。いよいよ日が短くなってきましたねぇ。
 お昼前から晴れてきて、気温はここ数日と同じ13℃。職場では腕まくり必須の暖房全開ですが、お家では今のところまだ暖房のスイッチは押さずに済んでます。

 JR東日本から、今後モバイルSuicaを大進化させるとの発表があったみたいです。今は都市ごとのエリア内でしか使えないチケットレス乗車をスマホの位置情報を駆使して管内全駅で使えるようにするとか、将来的には顔認証で改札要らずにするとか。
 便利なのはありがたいけど、位置情報とか生体認証とかって思いっきりプライバシーも絡むしなぁ。手放しで喜べない気がします。以前、Suicaの使用履歴をビッグデータとして活用する計画を発表したときにはプライバシー侵害だって騒ぎになって使用拒否登録が殺到したなんてこともあったけど、今回それほど騒がれないのはなぜかしら。
 ちなみに、この使用履歴のビッグデータ利用はJREポイントの導入と引き換えにうやむやになってます。JREポイント登録の際に、データ利用の承認をさせられてますからね。今回も同じ手で「便利にしたけりゃOKしてね。」って感じになるのかしらね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

山のような詐欺メール

 今朝の北関東も快晴。朝の気温は昨日よりチョコっとだけ高い-2℃ちょうど。もちろん愛車のフロントガラスは真っ白でした。
 日中も昨日とほぼ同じ13℃弱。日差したっぷりでポカポカ陽気。老朽化が激しくまったく調整ができない暖房のせいで職場は蒸し風呂状態でした(笑)

 年末だからなのか、ここ数週間、詐欺メールの量が凄いです。
 その数、昨日だけで140通以上。
 広告メールを除いた純粋な迷惑メールだけでこの数です。

 パソコンのメールソフトOutlookでは自動的に迷惑メールフォルダに仕分けしてくれるからまだいいのですが、スマホのメールソフトにはそんな便利機能はついてません。手作業でひとつひとつ削除するのがとっても面倒です・・・
 勝手に迷惑メール指定して別フォルダに入れるっていうのも、たまーに大事なメールが迷惑メール指定して除かれちゃうのでアブナかったりするのですがね。

 たいていは発信元のメールアドレスがぐちゃぐちゃのアルファベットの羅列なので一目で見分けが付くし、そもそも口座をもってない銀行とか借り入れしたこともないサラ金、メールを使うわけもない官公庁(国税庁とか税務署とか)を名乗っているのでこんなのに騙されるヒトがいるとは思えないのですが・・・大量に出すと引っかかる気の毒な方もいらっしゃるのかしらねぇ?

カテゴリー: 日常 | コメントする

全面凍結!

 今朝の北関東は快晴。スッキリとした冬晴れです。
 そして朝の気温は-3℃近くまで冷え込みまして・・・いよいよ冬本番です。
 日中は13℃近くまで上がって、ポカポカ陽気でしたけどね。

 もちろん愛車のフロントガラスは真っ白に凍ってました。
 ただでさえ燃費が悪化する冬場にデフロスターで解氷するのはもったいないですから解氷スプレーを愛用中。去年の残りも心もとなくなってきたので仕事帰りに近所のホームセンターで新しいのをお買い上げ。
 でも調べてみたら、自作もできるみたいですね。解氷スプレーって要するにアルコールですから、燃料用とか消毒用のアルコールを50%くらいに希釈して霧吹きで吹きかければ同じことみたい。スプレー缶って意外と捨てるのが面倒だから、今日買ったのがなくなったら自作しようかしら。コーヒーサイフォンのアルコールランプ用の燃料アルコールもあるし。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2週連続で新幹線

 今朝の北関東は快晴。そして朝の気温は1℃弱・・・いよいよ冬がやってきた感じがします。

 朝は強烈に冷え込みましたけど、日中はここ数日と同じ16℃ちょっと。まあ明日から一気に冷え込む予報でして、小春日和も今日までみたいです。

 そんな今日は、夜に大宮で元同僚と飲み会。早めに大宮に着いちゃったのでお隣の新都心の駅ピアノへ行くと、高校生が久石譲のSummerを弾いてました。もう冬なんだけど・・・(笑)
 自由通路沿いのホテルのお手洗いを借りて戻ると空いてたので、FF-XのTo ZanarkandとFF-X2のEternity~Memory of Light and Waves~をサクッと弾き逃げ。

 大宮のいつもの飲み屋さんはすっかり常連になっちゃって、「親戚のお家」みたいな雰囲気ですねぇ。ホント、くつろげます。
 カンバンまで飲んだのですが、店を出るときに「今年はもうこれが最後ですか?」って聞かれて即答できませんでした。年内にもう1回くらい行くかも?

 というわけで、帰り道はまたもや新幹線。まさか2週連続でお世話になるとは・・・

カテゴリー: 日常 | コメントする

アイリスオーヤマのタブレット

 今朝の北関東も晴れ。朝の気温は4℃ちょっととまだまだ暖かさが残っています。

 でも日の出がどんどん遅くなって、ISO=2,000でもこんな感じ。ちなみに日の出が最も遅くなるのは年明け7日ころだそうなので、もうしばらくするとこの新幹線の写真は撮れなくなりそうですね。

 日中は今日も暖かくて16℃ちょっとでした。まだコートはいらないな。

 先週やっていたAmazonのブラックフライデーセールでアイリスオーヤマのタブレットをお買い上げしたのですが、今日届きました。
 今のご時世、いわゆる中華タブレットはイロイロと不安が大きいし、一方で国内の主要メーカーはほとんどタブレット市場から撤退。残っているのはお高いモノばかりなり・・・っていう中で、アイリスオーヤマはそこそこ廉価な商品を出してくれてます。
 今回お買い上げしたのはミドルクラスの8インチタブレット。お値段はセール価格で2万円ちょっとでした。
 実は、今まで使っていたのも同じアイリスオーヤマのタブレットでして2年前にお買い上げしたものなのですが、最近は極端に動作が遅くなってましてね。最近のIT技術の進歩は凄まじい速度ですから、2年前のミドルクラス商品はとっくに賞味期限切れってことでしょうね。
 さっそくセキュリティアプリをインストールしてモバイル保険に登録して・・・さすがに今年3月に発売された新しい機種だけに使い心地はいい感じ。向こう2年は頑張ってくれるかな。

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする