スマホカメラの落とし穴

 今朝の北関東は曇り。地平線付近にわずかに雲の隙間があって、朝日が眩しく差し込んでました。
 これはこれで綺麗かも。
 朝の気温は19℃と20℃を下回って、窓を開けて寝てたら寝起きはやや肌寒さを感じました。日中は晴れて気温も28℃超えとまだ夏を感じますねぇ。

 いつもの新幹線を撮ろうとしたら、スマホのカメラアプリが誤作動しまくって撮れず。
 愛用のスマホ(Google Pixel 8pro)は光学5倍ズームが使えるので
「カメラアプリ起動」→「5倍ズーム」→「ISO設定(これをしないと被写体ブレする)」→「新幹線の高架橋にフォーカス設定」→「タイミングよくシャッターボタンをクリック」
といった流れで撮っているのですが、今朝はフォーカス設定をしたところでなぜか5倍ズームから広角モードに切り替わっちゃいましてね。あわあわとしているうちに新幹線が通り過ぎちゃいました。
 カメラ専用機ならそれぞれの操作ボタンが独立しているからこういう誤作動は起こりえないんだけど、スマホはすべての操作を共有のタッチディスプレイで行うから意図したのと違う操作が起っちゃうのかもね。

 体調は昨日よりはマシになったけど、午前中で仕事が一段落したので早退しました。
 コンビニで買ったゼリーで昼食を済ませてひっくり返ったら、気が付いた時には夜。
 医者に行く予定はおじゃんだし、昼寝のせいか夜になっても眠気がなく・・・最悪のパターンってやつ。

カテゴリー: 日常 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)