タビ仕込み

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は8℃とこの時期にしては低めでした。日差しもないのでちょっと肌寒いです。
 ただ日中は日差しも戻ってきて気温は24℃近くまで上昇。たっぷりの日差しで蒸し暑さを感じるほどでした。

 明日からGW後半の4連休ですが、どこに行くにしてもお高いのでお出かけ予定はなし。お家でのんびりする予定です。夏に向けてエアリスのテーマも練習しなきゃだし。

 ただ8月有効期限のJRE Bank特典があるから、それを使ったタビの仕込みもしたいですね。
 今度はどこへ行こうかしらん♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

両刀使い

 今朝の北関東は曇り。ただこの雲も午前中のうちにとれて、日中は5月のスタートらしい皐月晴れとなりました♪
 朝の気温は12℃弱と暖かい朝。日中は24℃ちょっとと過ごしやすい気温。ただ昨日より若干湿気があって、昼下がりには蒸し暑さも感じました。

 先日の1789でアントワネット役を演じていた凪七瑠海さんですが、記事に書いたとおり宝塚時代の2015年にもヅカ版1789に出演していました。このときの役どころは主人公の友人であるデムーラン役。つまり、男役でした。そして今回はもちろん女役・・・相方は男役から女役になるってスゴイ!って驚いていたんですけどね。
 ところがこの方、チコッと調べてみたら2009年公演のエリザベートでヒロインのエリザベートを演じていたことが判明。宝塚にいらっしゃったころから男女ともに演じられるマルチなヒトだったんですね。まあ「男役」が求められるのは宝塚ゆえでしょうから、退団後はもう男役を演じることはないでしょうけど。

カテゴリー: 日常 | コメントする

意外なところに坂道ファン

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は7℃と最近にしては珍しく冷え込みました。ただ空気は乾燥していてすっきりした青空がとっても気持ちいいです。
 日中は25℃スレスレまで上昇。一日中弱い北風が吹いて乾燥した空気なので爽やかな暑さ。ずーっとこんな陽気が続けば快適なんですけどねぇ。

 一昨日この記事をアップしたら、さっそく東京勤務の元同僚からチャットが届いたのですが、サラッと「奥田いろはは5期だから」と書いていてビックリ。まさか身近なトコに坂道ファンがいたとは!
 ワタシなぞは今回の公演まで名前も存在も知らなかったのですが、Wiki先生によれば小さいころから子役をやったりしてたみたいね。道理でお歳のわりに舞台慣れしてたわけだ。
 周りにいたヅカ出身の方々に比べると歌唱はまだまだって感じはしたけれど、それは伸びしろたっぷりってことでもあり。今後の活躍が楽しみな子です。

カテゴリー: 日常 | コメントする

1789再び

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は13℃ちょっと。日差しはあるのですがそこそこ強めの北風が吹いていてどことなくひんやりした朝でした。
 日中は22℃弱。晴れていた日中は汗ばむほどの陽気でしたが、夕方から雨が降り出すと一気に気温が下がって肌寒さを感じました。

 そんな今日は休暇をとって東京へお出かけ。
 用事は昼からなのですが、たまたま早めにお家を出られたので待ち合わせ時間まで秋葉原のピアノスタジオでちょいと練習。平日なのでチコッとお安く借りられます。なのでゼイタクしてグランドピアノのお部屋をアサイン。秋葉原のスタジオはお安いアップライトが2部屋しかなくて埋まっていた、という事情もありますが。
 1時間ほど弾いた後は岩本町駅から都営新宿線に乗って2駅先の浜町へ。改札口で待ち合わせしていた相方と合流して向かった先はこちら。

 駅前にそびえる明治座です。
 ミュージカル好きの相方と1月に観劇した際に「4月に1789が上演されるんだけど。」とお誘いいただいた次第。今日は平日なのですが、職場のボスが早々とGWの谷間に仕事の予定を入れるのはやめようと決めてたこともあり、その場で快諾していました。

 この「1789」ですが、東京宝塚劇場で観たのは2年前の夏のこと。宝塚歌劇なので当然ながらキャストは全員女性だったのですが、今回のキャストは通常の(?)男女混合カンパニー。女性オンリーの宝塚版と見比べることができるというのもなかなか面白かったです。
 先に感想を言っちゃうと、同じ演出家ながら宝塚版より明らかにコメディー要素が強くなってました。宝塚版でも秘密警察3人組は「ギャグ担当」って感じでしたが、今回はヒロインが乃木坂48のメンバーであることをいじるようなアドリブの台詞まで登場してました。
 そして、男性が入ることで迫力が増したのが王族側の将校ペイロール。低い声とサディスティック全開の演技は男性ならではって感じでした。
 演出は宝塚版と同じ小池修一郎さんなのですが、同じ演出家のはずなのに宝塚版と変えている部分の随所にありました。観客側に事前知識が求められる三部会の説明では秘密警察3人組(←ギャグ担当(笑))による人形劇による説明をしてみたり、宝塚版ではなかった楽曲も追加されていたりしています。

 主人公とヒロインと子役はダブルキャストという構成。今回は主人公に手島章斗さん、ヒロインに奥田いろはさんという組み合わせでした。
 主人公とヒロインはどちらも若手。特にヒロインの奥田いろはさんは若干19歳の乃木坂アイドルということで抜擢を疑問視する声もあったそうなのですが、実際に観てみると「これはこれで。」。
 二人とも歌手出身ということで基礎的な歌唱力はそれなりにお持ちですし、セリフや歌声に青っぽさを感じる部分はあるのですが2人の役どころ自体が若者ですからその青さが役に合っているようにも感じられました。
 ヒロイン役の奥田さんですが、相方が事前にお買い上げしていたパンフレットには同じヒロインを演じる星風まどかさんやアントワネット役を演じる凪七瑠海さんとの対談が載ってまして、宝塚出身の2人(特に凪七さんは宝塚時代に1789にも出演(ただし男役)している。)にかわいがられながら教わっている様子が書かれていました。その「教育効果」はかなりのもののようで、今回が3回目の観劇(!)となる相方曰く「以前観たときよりも格段に上手くなっている。」だそう。さすが十代は成長が早いんですねぇ~
 そしてもっとも目を瞠ったのが、主人公の妹役を演じていた藤森蓮華さん。この方、以前観たMoulin Rouge!のときにもダンスの凄さに驚かされたのですが、今回はその歌唱力にも度肝を抜かれました。最初のソロの曲のときには音が割れていましたからねぇ。もちろんキレキレの見事なダンスも健在でして、相方は「もう『蓮華様』ですよ!」と絶賛してました(笑)
 あと子役の徳永みなちゃんの演技と歌唱も素晴らしかったですねぇ。まだ小学生でこの堂々とした振る舞い、将来が楽しみです。

 終演後は劇場近くのもつ焼き屋で感想会。翌日が休みなので時間を気にせず吞んでいたらあっという間に9時過ぎに。さすがに疲れたのでお帰りは新幹線のお世話になりました。

カテゴリー: 日常, 映像 | コメントする

天気予報に裏切られ

 今朝の北関東は雨。朝の気温は13℃ちょっとと数字だけみるとそこそこあるのですが、日差しゼロで体感的には肌寒さを感じました。

 予報では昼前から一気に晴れるとのことだったのですが、フタを開けてみると一日中どんよりとした空模様。気温も19℃に届かず、雨も降ったりやんだり。
 天気予報を信頼して外干しした洗濯物はどことなくしっとりしてました。完全に騙されたなぁ~

カテゴリー: 日常 | コメントする

備蓄米3,880エン

 今朝の北関東は晴れ。ただ湿気が強く空は筑波山のシルエットも見えないくらい白いです。
 朝の気温は16℃近くあり、日中は夏日スレスレの25℃弱。日中も湿度が高くかなり蒸し暑く感じました。

 昨日、近所のスーパーへ行ったら「国産・複数原料米」と書かれたお米を発見。お値段は5kgで¥3,880でした。備蓄米のお値段は報道だと税込み¥3,500前後って言われてますからちょい高め。お隣に置かれたワタシが愛用している北関東産コシヒカリ無洗米が5kgで¥4,200前後ですから、価格差は300エンほど。これならわざわざ備蓄米を買うメリットは感じません。
 それにしても、備蓄米がでたらお米は5kg¥3,000前後まで値下がりするって言われてたけど・・・どうなったの?

カテゴリー: 日常 | コメントする

こんどはSBI証券

 今朝の北関東は曇り。けっこう頻繁に小雨が降るぐずついた空模様の一日でした。

 朝の気温は雨雲のせいか15℃とかなり高めでしたが、日中は19℃止まりとひんやり。夕方には肌寒さを感じましたね。

 先週は野村證券が流行った詐欺メールですが、今週はSBI証券が流行りみたい。そういえば最近はこういう面白いメールってこなくなりましたね。どうせ詐欺メールするなら、ちょっと笑えるものにして欲しいなぁ~

カテゴリー: パソコン・ネット, 日常 | コメントする

8月2日に

 今朝の北関東は晴れ。天気が下り坂のせいか、空の白っぽさが戻ってきちゃいました。
 朝の気温は9℃ちょっとと久しぶりに1ケタ。日中も日差しが減ったせいか23℃止まりでした。

 今日は月2回のピアノレッスンの日でしたが、レッスン冒頭で「発表会」が8月2日に決まったとの告知がありました。ワタシは前に書いたようにTifa’s ThemeとAerith’s Themeを演る予定なのですが・・・
 ティファのほうはひととおり弾けるようになってきたので後はミスタッチの軽減と細かい表現を付ければ何とかなりそう。
 問題はエアリス・・・前半はナントカ暗譜したけど、後半の8分3連符×4が続く左手の伴奏が超難関。しかも右手は16分音符のメロディーが混じったりするし・・・まずは左手をスムーズに弾けるトコまで持っていって、そこに右手を合わせるって感じですかね。
 とりあえず、GWにどこまで左手を暗譜できるかが当面の課題ですな。

カテゴリー: 日常 | コメントする

朝が早くなった

 今朝の北関東は晴れ。久しぶりに白っぽさがなくスッキリと晴れました。筑波山のシルエットがくっきり見えるのも久しぶり。
 そして、朝が早くなりました。年末頃はお家を出る直前に撮ってたこの写真、今は朝ごはんの前に撮ってます。季節の進みを感じますね。

 日中はたっぷりの日差しのおかげで24.9℃と夏日スレスレに。でも週末のような真夏を感じさせる暑さはしばらく無いらしく。今週はゆったりとした春を楽しめるのかしらん。

カテゴリー: 日常 | コメントする

スタインウェイ!

 今朝の北関東は晴れ。ただ今日も空が白っぽくて湿気を感じます。
 朝の気温は13℃弱。もう朝も2ケタが定着してきましたね。季節の進みを感じます。

 日中の気温は驚きの29℃!真夏日スレスレでした。
 予報では30℃超えだったのですが、思ったより雲が多く空の白っぽさがとれなかったのが幸いしたみたいです。それでも車に乗っていると窓全開でも蒸し暑さを感じましたねぇ。

 そんな今日は、朝から休日出勤。4月に着任した新人さんの仕事がだいぶ溜まってきたので一掃します。
 ウチは小規模な部署なので、個々の仕事の量は少なくても担当業務はかなり幅広いですから、まだ着任して2週間じゃあ覚えきれなくて当たり前。自分でできる仕事の範囲が少なければできない仕事が溜まっても仕方ないのですが、そうは言っても納期は待ってくれない。必然的にロートルのこちらにその分が回ってくるわけでして・・・(涙)

 お昼過ぎに職場を出て、向かった先は某市の市民会館。
 今週末と来週末限定で、大ホールにあるピアノを30分¥1,500で大ホールごと貸してくれるというイベントが開催されてました。市民会館脇で別のイベントが開催されてまして、その間合い運用的なものみたいです。一昨日、これに気付いてダメ元で電話したら夕方なら2枠1時間借りられるってことになりましてね。さっそく行ってみた次第。
 ホールに着くと、ちょうど前の枠で弾いていたっぽい親子連れが出てくるところでした。お父さんが三脚付きのGo-Proを持ってましたから、娘さんのステージを撮影してたんですかね。確かに良い記念になるかも。
 係のお姉さんに連れられてステージへ行くと、だだっ広いステージの真ん中にピアノが。その脇には荷物置き用のテーブルと掛け時計。「今日はこれが最後ですから、思う存分弾いてください。」と言い残してお姉さんは退場。めっちゃ広い大ホールにワタシだけが取り残されました(笑)
 ホールもピアノもかなり年季が入ってますけど、そこは天下のスタインウェイ。グランドピアノをオープンで弾くのも初めてなら、ましてスタインウェイなんて高級ピアノを弾くのも初めて。最初はお家の電子ピアノとの違いにかなり戸惑いましたけど、20分ほど弾いてきたらその弾き心地に酔いそうになりました。
 あっという間に1時間経ってお姉さんがお迎えに。「まだ、空きがありますよ~」だそうなのですが、来週末は病院からお呼び出しを食らってるんですよねぇ~残念。

カテゴリー: 日常 | コメントする