日が長くなってきた

 今朝の北関東も晴れ。朝の気温は0℃をちょっと下回った程度。例年だとこの時期はまだまだ氷点下が当たり前ですから、かなり高めです。愛車のフロントガラスもまったく凍ってなかったです。
 日中も12℃とこの時期にしては高めだったんだけど、北風がけっこう吹いていましてね。仕事帰り、職場から外に出たとたん思わず首をすくめました。

 久しぶりに「いつもの新幹線」をパチリ。
 日の出も早まってきて真っ暗だったこの時間も明るさを感じたので撮ってみたんだけど、ISO=1,600でも被写体ブレがかなり出てますね。
 まだ早かったか。

カテゴリー: 日常 | コメントする

再び3月並み

 今朝の北関東は晴れ。ただ東の空には昨夜雨を降らせた雨雲が残っていて、朝日を遮ってます。
 朝の気温は雨上がりで冷え込みが緩んだせいかプラス1℃弱。日中は14℃近くまで上がって春の気配を感じさせました。
 今年は異例の早さで花粉が飛び始めているようですが、花粉症初心者(笑)のワタクシもチコッと目のかゆみを感じるようになってきましたねぇ。

 そんな今日は旧暦だと大晦日だそうでして。お隣の国では例によって春節の民族大移動が始まったとか。
 先日のタビ仕込みのときにヒコーキでのお出かけも検討したのですが、予想以上に航空券がお高くて手が出ませんでした。それもこのインバウンドが影響してるのかしら。
 観光公害なんて言葉もあるようですけど、確かに観光地では甲高い外国語がウルサイし温泉ではマナー違反が目に付くし・・・
 徳川家康の口癖だった「過ぎたるは猶及ばざるが如し」って、至言ですね。

カテゴリー: 日常 | コメントする

神様は現役です

 今朝の北関東は晴れ。朝の気温は-4℃近くまで冷え込みました。ただ湿気が少なかったのか、それとも風が吹いたせいか、愛車のフロントガラスは隅っこが少しだけ凍ったくらい。解氷スプレーの出番はなかったです。
 日中も9℃止まりで先週の暖かさはどこへやら。冬に逆戻りですね。

 今朝の朝刊社会面でけっこうなスペースを割いてた記事がコレ。原因は不明なれど、明らかに中野電車区に所属している乗務員の体調不良が多すぎるとのことでして・・・
 原因不明ってのがブキミ過ぎますね。
 面白いのが、いくら原因を調べても分からないから、壁紙とかインテリアを替えてみたり、果ては神主を呼んでお祓いまでやったってことでして。令和の世になっても最後は神頼み。
 神様はまだまだ現役です♪

カテゴリー: 日常, 雑感 | コメントする

タビ仕込み

 今朝の北関東は晴れ。ただ全体的に空が白っぽくて湿気を感じます。
 朝の気温は-1℃弱。やっぱり氷点下となると愛車のフロントガラスは凍っちゃいますね。今朝も解氷スプレーのお世話になりました。
 日中は今日も3月並みの13℃超え。なのですが、夕方からやや強めの風が吹いてきてました。明日から寒くなるみたいです。

 年末に食らったインフル(たぶん)のせいでずーっと咳が続いていたワタクシですが、ようやく下気管の違和感や咳がなくなってきました。
 そんなわけで、そろそろお出かけしたいぞと帰宅後はパソコンとにらめっこしながらタビ仕込み。以前から気になっていた新しい乗り物に乗る予定です♪

カテゴリー: 日常 | コメントする

キャベツがない!

 今朝の気温は晴れ。昨日と違って雲が多く朝日が見えませんでした。
 その分、気温は高めで朝からプラス2℃弱。日中は13℃を超えて3月並みの暖かさになりました。

 仕事帰り、いつものようにスーパーへお買い物に行くと愛用している千切りキャベツのパックが品切れ。
 千切りキャベツってもやし同様にパスタや焼きそばの嵩増しに便利で愛用してるんですけどねぇ。そういえば、職場に出入りしている弁当屋の弁当でも、以前はメイン食材の横にあった千切りキャベツがいつの間にか姿を消してます。
 先日の夕方のニュースではこの冬の記録的な少雨で収穫量が激減してるとか言ってたけど、まさか身近でそのあおりを食うとはビックリです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

暖かい大寒

 今朝の気温は快晴。朝の気温は-2℃弱と久しぶりの氷点下。愛車のフロントガラスもバッチリ凍ってまして、久しぶりに解氷スプレーが活躍しました。
 でも日中は昨日と同じ13℃。コレ、3月並みだそうでして・・・大寒なんですけどねぇ。

 夕方になってもマフラーなしでも寒さを感じないくらい暖かい。
 そんなわけでお家の駐車場に車をおいて、てくてくと床屋へ。日によっては平日の夕方ってノータイムで刈ってもらえるんですけど、今日はそこそこ混んでいてチト待たされました。

カテゴリー: 日常 | コメントする

暖かい、けど

 今朝の北関東は曇り。朝の気温は昨日より高めで3℃を僅かに下回ったくらい。この時期の北関東は氷点下が当たり前ですから、信じられない暖かさです。
 ただ、日中は雲が多くてその分気温は低め。数字の上では昨日とほぼ同じ13℃なのですが、日差しがない分屋内では肌寒さを感じました。

 「じゃらん」から毎度おなじみのボーナスポイントが降ってきました。通常ポイントと併せて3,000円分なのですが、有効期限が今月末まで。期限内に予約をすれば、宿泊自体は来月以降でも問題ないんですけどね。
 JALマイルで4月に期限切れになるのもあるし、久しぶりにどこかへ飛ぼうかなぁ~

カテゴリー: 日常 | コメントする

大寒だけど

 今朝の北関東は小雨。筑波山の山影のあたりだけチョコっと雲の隙間があって朝日が漏れてますが、真上の空には雨雲があってパラパラと雨が降っています。
 分厚い雨雲のおかげか、今朝の気温は3℃弱。日中は日が差す時間もけっこうあって、13℃を超えました。今日は大寒だけど、この数字は3月並みの気温だそうでして。先月のほうがよっぽど寒く感じたような。
 週間天気予報を見ても、これからしばらくは暖かい日が続くみたい。暖かいのは助かるけど、早くも飛び始めたという花粉は悩ましいです。

カテゴリー: 日常 | コメントする

人間ドック&初詣

 今朝の北関東も快晴。そして朝の気温は-6℃近くまで下がって今シーズン一番の冷え込みになりました。
 よりによってそんな今日、平日よりも30分早くお家を出て最寄り駅へ。お家を出る時間はまだ日が昇ってないので、朝日は電車の中から拝みました(笑)

 お出かけ先は宇都宮の病院。年末の受診予定だった人間ドックの振替えです。
 年末年始にインフルを食らい薬を飲み続けてたせいか、肝臓の数値がやや高めだったほかはほぼ正常値で無罪放免。お支払いを済ませた後はお楽しみのランチタイム♪

 毎年、この豪華な「天ぷら刺身御膳」が楽しみなんですよねー。

 最上階のレストランからは宇都宮市街と日光連山が。この眺望もご馳走です♪

 無事に人間ドックを終えた後は、宇都宮駅から湘南新宿ラインで新宿へ。

 向かった先は明治神宮。これも毎年恒例の初詣です。
 1月も後半になり参拝者は減ってるかと思いきや、境内はかなりの混雑。参拝路は一部一方通行の制限が設けられてました。そして、年々外国人観光客の比率が上がってきているような気がします。
 これまた例年同様、神楽殿で祈願祭をしてもらってお札をもらい、帰りがけに交通安全お守りをお買い上げ。

 湘南新宿ラインは原宿駅に停まらないので、帰りも新宿駅まで歩きます。原宿口よりも代々木口のほうが空いてるし、新宿駅での乗り換えを考えると新宿駅新南口から歩いちゃったほうが早くて快適だと思います。それに、湘南新宿ラインは北側(池袋方)の車両が大混雑する一方で、新南口に近い南側(渋谷方)の車両は比較的空いてますからね。
 向かいの線路に停車中の成田エクスプレスからのフリーWi-Fiでスマホをいじってたら、お帰りの電車がやってきました。さすがに胃カメラ付きの検査と初詣で疲れたのか、帰りの電車では爆睡でした・・・

カテゴリー: お散歩・日帰り旅行, 日常 | コメントする

迷惑メールが急減

 今朝の北関東も快晴。朝の気温は-4℃弱と今日も冷え込んでます。
 日中の気温は昨日より上がって10℃弱でした。

 昨年末に急増していた迷惑メール。特にクリスマスから年末にかけては1日100通を超えててお昼休みにスマホでメールチェックをするたびに消去するのが面倒だったのですが、なぜか今週に入って1日50通前後まで減ってます。
 まあそれでもウザいはウザいんだけど、何があったのかしら?

カテゴリー: 日常 | コメントする