踏切のイタズラ

 今朝の北関東は晴れ。
 朝の気温は7℃と今日も高め。日中は雲が多いせいか昨日ほどじゃないものの、それでも22℃近くまで上がって今日も暖かい一日でした。

 そんな今日の朝も猛烈な咳でお目覚め。朝からこめかみが痺れるような頭痛があって出勤は潔く諦めて近所の耳鼻科へ行くことに。
 今のご時世は便利なもので、早朝からネットで予約ができます。花粉症真っ盛りの時期だからか、朝6時でも予約できたのは夕方4時でしたが・・・
 クリニックはウチのマンションから徒歩5分もかからないところ。予約してあったおかげで待つこと3分(←初診だからでしょうね。)で診察室へ。予約時に入力してあった問診データを眺めつつテキパキと診てくれて、結果は風邪と花粉症のコンボとのこと。抗生物質のクラリスロマイシンと抗アレルギー薬などが処方されました。

 帰り道、途中にある踏切が長々と閉まっていて、その脇に電車が停まってました。誰かが踏切の非常停止ボタンを押したらしく、乗務員さんたちが電車から降りて踏切の警報機の解除作業をしていました。まったく困りますねぇ・・・
 踏切脇には撮り鉄マニアが大きなカメラを構えていたようで、解除作業を終えて電車に戻る乗務員さんたちを呼び止めてカメラの液晶画面を見せていました。なんでも、ボタンを押したおばさんをバッチリ撮っていたそうです。
 こういうイタズラ、捕まるとトンデモナイ額の損害賠償が請求されることもあるとか。イタズラおばさんの顔が真っ青になるのも時間の問題かしらん。

カテゴリー: 日常 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)