マツカサウオ
(キンメダイ目マツカサウオ科 Monocentris japonica)



(2008/09/27 八丈島,八重根にて)


暗い岩陰でひときわ金色がめだつお魚。
発光するお魚としても有名だけど,私はまだ確認したことがない。 何でも,日本のマツカサくんは光が弱く,真っ暗な中じゃないと分からない んだとか。1914年に富山の水族館が停電で真っ暗になったとき,初めて 確認されたらしい。

このサカナ,堅くて棘の突いた鱗に覆われていて身体をくねらせて泳げず, フグみたいに鰭だけで泳ぐ。そのせいか,うねりや潮の流れのない岩穴に 潜んでいる姿しか見たことがない。

キンメダイ目というだけあって,味はいいらしい。
でも,こんなごついおさかな,誰が食べたんだろうね?